![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27646053/rectangle_large_type_2_150b161bd68c1249ddac2b4878daea59.png?width=1200)
Day 23. 終わったつもりでいる
しばらくぶりにnoteをひらく。
ここ最近は、テストが終わったのでぐだぐだ過ごしていた。というわけでもなく、何かと忙しくしていた。パン屋さんや農家さんとこでお手伝いをしたり、#オンラインキッチンでシェフに料理を教えてもらったり、フードスコーレに寄稿させてもらったり。
心休まらない日々だからこそ
世の中はパンデミックだけでなく差別問題もまた再燃し、心休まるところがない。どのイシューも等しく深刻だし、多くの人が関心を寄せるべきだ。だけど、重すぎる情報に圧倒されそうになったら、毎日の暮らしに目を向けて、自分の手が届く範囲のことを一所懸命こなすのが大事だと思う。それは誰にでも与えられたささやかな権利だ。
フードスコーレのnoteに、こんな記事を書かせてもらった。
この2、3ヶ月の間感じたことを、日々の食に重ねて徒然と書いた。よかったら読んでみてね。
テストの結果とオランダ留学
おかげさまで、合格しました。環境問題全般についてと数学の2科目、オランダの大学院の追試。受験後もパッとしない感覚だったから、合格通知が来て一安心だった。ちなみに、苦手な数学の方が点数がよかった。
合格したのはいいけど、これからビザ申請が待っている。申請のためには授業料を振り込まないといけないのだけれど、期日が短かったり、申請してもこの状況下でつつがなく通るかはわからなかったりで不安要素がたくさんある。まだまだ山場を越えた感覚はないけれど、引き続き留学準備を着々と進めていこうと思う。
ちなみに、わたしが行く予定の学校は通常通り9月からの開校を明確にしている。ただ、しばらくはオンラインとリアルを並行する形になるという。オランダ政府も現状では渡航や教育機関の活動を全て再開しているわけではないので、あくまで大学側のスタンスである。8月中旬の渡航を見据えながら、もし渡航ができなくても日本からオンラインで受講を始めようと思っている。
ステイホーム期間中、急に運動始めるやつ
それはわたしのことである。そしてわたし以外のおそらく多くの人のことでもある。「おべんきょう」っていうのは座学に限らない。体を動かすことで学んだことは多い。その間、エクササイズ系Youtuberの皆さんには大変お世話になった。なので、彼らの動画の閲覧回数が順調に伸びて注目されていることはなんだかわたしまで嬉しくなる。
さて、次回は5月からひそやかに行っていた"HOME – A 30 Day Yoga Journey"について書こうと思う。
ステイホーム期間に急にエクササイズに精を出し始めたわたしのヨガチャレンジの話。もしくは、ヨガを優しく教えてくれるカリスマお姉さんの話。
いいなと思ったら応援しよう!
![りさ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135891440/profile_63c6efc988a987a8af977cc5f3cfe482.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)