「へーすごい」で終わらせない。あなたのブログPVと収益を本当に伸ばすリライトの実践方法!
こんにちは。リオンです。
(@Hyper_Realist25)
前回までのnoteで紹介した
『露骨に順位があるブログリライトの手法』を
さっそく多くの方が実践してくださったみたいです。
ありがとうございます(ヽ´ω`)
(※一部、ツイートへのリンクが表示されない不具合が発生する方がおられるようなので
スクショも添えておきます。)
反響の声は以下のモーメントにもまとめてあります!
↓
https://twitter.com/Hyper_Realist25/status/1151781723497103360
※ちなみに、このノートは連載3冊目です。
1冊目と2冊目のリンクも貼っておくので
「まだ読んでないよ」という方は
そちらも読んでみてください。
1冊目
↓
https://note.mu/lion_liberty/n/ncfc343ba86e1
2冊目
↓
https://note.mu/lion_liberty/n/n8b417018257e
~~~~~~
ここから先は、上記のnoteを読んだという前提で話していきます。
寄せられた質問
noteをリリースした後で、特に多い質問がいくつかありましたので、
答えておきます。
━━━━━━
Q:今回のリライトの手法は、タグのキーワード変更が中心ですが
内容面のリライトはしなくていいんですか?
A:もちろん内容面もリライトしたほうがいいです!ただ、内容面のリライトをなんとなくでやっても(効果が出た気がしない…)と感じている人が多いので
今回はわかりやすく効果を出るための方法を中心に解説しました。
優先順位的にはタグ>内容面のリライトですが
内容面のリライトももちろんした方が良いです。
内容面のリライトの方法も、掘り下げて追加で書こうかなと検討中です。
━━━━━━
Q:やっぱGRC使った方がいいですかね?
A:GRCは有料ですが、あった方が効率が良くなるのは間違いないです。
私はGRCというツールがあるのを知ったとき、即断即決で使い始めました。
ただ、2冊目のnoteで解説してある通り
GRCを使わなくても、サーチコンソールだけで無料でも十分出来ますので
まずはサーチコンソールでやってみて、
「おお!リライトしたら本当に順位が上がり始めた!」というのを実感してから
GRCを導入しても遅くないと思いますよ(ヽ´ω`)
━━━━━━
リライトの重要さ
(みんなちゃんと過去記事も)「リライトしてぇ~~~!!」(懇願)
1冊目で解説した通り、
多くの人はリライトを
「大事だとは聞くけど、めんどくさいからやっていない」くらいの扱いをしています。
ただ、リライトのやり方を知らないと
こんなことに悩まされてしまうのも事実です。
・「いつかなんとかなる!」という虚勢・ハッタリだけを頼りに、一体いつゴールにたどり着くのかもわからないまま、暗闇の洞窟の中を進み続けているようなしんどい状態からいつまでも抜け出せない
・とりあえずやってみたけど、正直なにも変わった気がせず、それよりかは、新しい記事を追加してるほうがブログが"育っている"感じがするから
リライトする気をなくしてしまう
・一生懸命書いた渾身の記事が、人に見られないまま終わる
・うまくブログが育たず、収益が伸びずにくすぶっていることで、周りからバカにされる期間が長引く
なんですけれども、
(手前味噌ながら…w)
こういった問題を全部解決できるのが、私のリライト手法になります。
実際、私はこの手法を軸として
月間80万PVを超えるサイトを持っていますし
別のサイトでも月間30万PVを達成しています。
その他、小規模なサイトで言えば
月間PV3万~5万まで伸ばしたサイトは
数知れず、といったところです。
(その他の私の実績は、私のブログのこちらにまとめてあります。)
前回のnoteまでで、このリライト手法の本質は解説していますので
それだけでも十分にできるようにはなっています。
実際に「やってみたら効果が出ました!」という声も多く頂いてます(ヽ´ω`)
ただ、同時に皆さんから
「一切つまづくことなく、一切悩むことなくリライトの作業に集中できるように
超細かい部分の設定など、より細かいノウハウまで徹底的に知りたいです!」
という声も多くいただきました。
たしかに、超細かいところで言えば
やってみて「ここはどうするのがいいんだろう…」
「この場合はどう対処すべき?」となることもあると思います。
・GRCへのキーワードってどうやって何を登録すればいいんだろう?
・さすがに全部のキーワードを詰め込むとH2が長くなりすぎるからそれはできない。入れるキーワードの見分けはどうすればいいんだろう?
・ひっかかってるキーワード自体はたくさんあるけど、特に効果のでるキーワードってどれ?
・タイトルとH2はそれぞれどんな感じでキーワードの入れ方を変えればいいんだろう?特にタイトルはあまりゴチャゴチャさせてもな…
・タイトルやH2タグを変える以外の内容面のリライトはどうすればいいの?
など。
もともとは、
「リライトの方法って需要あるのかな?あんまり需要なかったら途中で打ち切ってもいいかな~」くらいの気持ちで始めたものですが
予想以上に反響をいただけたので
ここはいっちょ、かけるところまで有料noteでとことん書こうと思っています!
私も、自分のノウハウを世に出す以上
やっぱり「行動力ある人こそ恩恵を受けてほしい」という思いがありますので
早めに読んでくれた人ほどお得になるようにしようと考えています(ヽ´ω`)
後は、せっかくの初のnoteということで
マジで気合い入れようと思ってまして
完全に時給度外視で、先着で破格の無料コンサルとかもつけようかと考え中です!
これも公開前日にはTwitterで予告しますので
お楽しみに(ヽ´ω`)
※2019/07/26追記
4冊目出ました!
こちら>>
※よろしければ、このnoteのシェアとコメントをお願いします!
ノートを書いていくにあたって、単純に励みになります!(笑)
シェアはここからできます(ヽ´ω`)
やはり私も人間ですので、
「自分の書いた記事がシェアされた!」「コメントついた!」っていうのが
この上なくやる気になるものです。
そして、シェア・コメントしていただいた方は
自然と記憶に残ります(ヽ´ω`)
ネットって凄いですよね。
ほんの50年前にはネットなんてありませんでしたから
地元で生まれ育ち、地元で就職し、
そして、限られたコミュニティの中の人としか出会うくらいしかできなかったわけですですが
今の時代は、ネットを通じて
世界中の人々とつながることができる。
このネットという空間を通じて仲良くなれる人が
一人でも増えたら嬉しいです!
シェア&コメントよろしくお願いします(ヽ´ω`)
シェアしていただけたら必ずRTします。
私のフォロワーはブロガーさんがほとんどなので
あなたのアカウントが多くのブロガーさんの目に留まるちょっとした効果もあるかと思います。
では!