サーチコンソールとGRCを使ったリライトの方法を紹介!さっそくブログのPVを伸ばせる!
こんにちは。リオンです。
(@Hyper_Realist25)
前回リライトの重要性についてnoteを書いたところ
数多くの反響を頂きました。
ありがとうございます(ヽ´ω`)
(※一部、ツイートへのリンクが表示されない不具合が発生する方がおられるようなので
スクショも添えておきます。)
反響の声は以下のモーメントにもまとめてあります!
↓
https://twitter.com/Hyper_Realist25/status/1151781723497103360
(ちなみに、私は月間80万PVを超えるサイトの保有もしており
私の今までの実績は
こちらにまとめてあります。)
前回のnoteで書いた通り、
たしかに、事実として
正しいリライトの方法を知らないと
様々なデメリットがあります。
例えば、「リライトが大事だ」という話はときどき耳にしつつも
なんとなくめんどくさいからと、放置してしまったり
もしくは
「とりあえずやってみたけど、正直なにも変わった気がしない。
それよりかは、新しい記事を追加してるほうが
ブログが"育っている"感じがするから
リライトする気をなくしてしまった」といったことになってしまいます。
他にも、うまくブログが育たず、収益が伸びずにくすぶっていると
周りからバカにされる期間が長引く、といったことにもなってしまうわけです。
(※前回のnoteはこちら。まだ読んでいないという方は
5分くらいで読めるので、こちらもぜひ読んでみてください。)
~~~
ここから先は、前回のnoteを読み終わったという前提で
書いていきます。
ということで、今回のnoteでは
いよいよ、リライトの具体的な方法の解説に入ってきます!
いきますよ!
露骨に効果が出る!リライト手法の本質
具体的なノウハウを解説していきましょう。
今回のノウハウは、できれば有料ツールを使えたほうがいいです。
そのツールはGRC。
ただ、GRCを使わなくてもサーチコンソールを使うだけでも
無料でできるので安心してください!
さきにサーチコンソールを使った方法から解説していきます。
サーチコンソールを使った方法
GRCは有料ツールです。
何かと便利なので持っていても損はないと思いますが
GRCを使わなくても今回の方法はできます。
その場合は、サーチコンソールを使いましょう。
まずは検索パフォーマンスを開きます。
検索パフォーマンスから、
まずは表示する期間を『過去7日間』に変更しておきましょう。
そして、新規→ページをクリックし
「この記事、それなりにアクセスあつまってるっぽいから
そろそろリライトしたいな~」
という記事のURLを入れます。
こうすると、URLを入れたページが引っかかっている
キーワード一覧が出てきます。
キーワードを一個一個クリックして、検索順位を確認していきます。
ここで、
「検索にひっかかり始めているけど、タイトルやH2にはぜんぜん含まれていない!」
というキーワードを
記事のタイトルやH2・H3に追加しましょう。
特にH2やH3は
キーワードを入れやすいのでゴリゴリ入れて行きましょう。
(タイトルは「クリックしたくなく」文である必要もあるので
あまりキーワードを詰め込みにくいです。
一方でH2やH3はかなり気軽にキーワードを入れられるでしょう。)
やっぱりタイトルやH2・H3といった文章の骨格となるところには
ちゃんとキーワードを入れてあげた方がいいです。
そもそもの話、SEOには絶対の正解はないのですが
一部では「今のGoogleはそんなタイトルやH2タグみたいな形式ばったところだけじゃなくて
文章全体の文脈をAIが読み取って検索順位を決めているのではないか」という話も出ています。
しかし、現時点ではまだそこまで進んでいないというのが私の肌感です。
全ての記事にそんなAIによる分析を適用したら
いまのコンピューターの技術だとGoogleのサーバーへの負担も半端ないことになるでしょうしね。
(タイトルやH2タグに、
明確にテーマを示すキーワードが含まれている記事が
上がる傾向があった、
というソースとなる記事を
4月あたりに見た記憶があるのですが…
「これかな?」と思う記事があれば教えてください!w)
仕上げのFetch as Google
Fetch as googleもやっておきましょう。
これは「昔の記事をリライトしたよ!」というのをGoogleに教える機能になります。
Fetch as googleをしなくても、
Googleのロボットはこの世の無数のサイトを
定期的に巡回していますから
そのうちあなたのブログの様子も見に来て
「お、この記事リライトされてるな」っていうのは確認してくれます。
ですが、
Googleのロボットがブログにくるのを待つよりかも、
Fetch as googleをしたほうが即効性もありますし確実です。
Fetch as Googleのやり方も解説しておきます。
インデックス登録をリクエストを押します。
この画面で待ちます。
この画面が出たらインデックス登録は完了です。
GRCを使う場合
GRCを使える場合は、
検索に引っかかっているキーワードの順位一覧がズラーッと並んでいますから
さらに簡単です。
まず自分がリライトしたいサイトのデータを開きます。
そして、各キーワードの順位一覧を見ながら
さきほど説明したのと同じように、
記事のタイトルやH2、H3タグに入れていないキーワードを追加していきます。
で、GRCは毎日自動で検索順位チェックしてくれますから
「おお!リライトした記事の順位が上ってる!」というのが
さらに目に見えて分かりやすいです。
こんな感じに。
まとめ
ということで、今回は
実際に具体的にリライトする方法を解説しました。
今回のnoteの内容だけでも、書いてある通りにちゃんとやってもらえれば
露骨に成果が出るものになっています。
まずは本質的な部分を伝えましたので
これだけでもあなたのブログのPVは伸ばせるでしょう。
ただ、実際にやるとなると
超細かいところで「ん?ここはどうすればいいんだろう」と
思う部分が出てくるのも事実だと思います。
たとえば
・GRCへのキーワードってどうやって何を登録すればいいんだろう?
・さすがに全部のキーワードを詰め込むとH2が長くなりすぎるからそれはできない。入れるキーワードの見分けはどうすればいいんだろう?
・ひっかかってるキーワード自体はたくさんあるけど、特に効果のでるキーワードってどれ?
・タイトルとH2はそれぞれどんな感じでキーワードの入れ方を変えればいいんだろう?特にタイトルはあまりゴチャゴチャさせてもな…
・タイトルやH2タグを変える以外の内容面のリライトはどうすればいいの?
などなど。
ということで、せっかくの連載noteなので
ここで終わりにしないで
超細かい部分まで解説して
「これを見ながら、この通りやるだけであなたのブログが育つ!」
というところまで突っ込んだnoteをお届けしようと思うので
楽しみにしていて下さい~!(ヽ´ω`)
皆さんの反響も増えてきまして、勢いも載ってきましたので
次のnoteは猛スピードで3日以内くらいに書いちゃおうと思います!
(23日くらいまでには書けると思います。)
今回も、公開前日には告知しようと思うので楽しみにしていてください!
それでは、私はさっそく次のnoteを書いてきます!
※2019/07/23追記
3冊目のnote出しました!
こちら。
※よろしければ、このnoteのシェアとコメントをお願いします!
ノートを書いていくにあたって、単純に励みになります!(笑)
シェアはここからできます(ヽ´ω`)
やはり私も人間ですので、
「自分の書いた記事がシェアされた!」「コメントついた!」っていうのが
この上なくやる気になるものです。
そして、シェア・コメントしていただいた方は
自然と記憶に残ります(ヽ´ω`)
ネットって凄いですよね。
ほんの50年前にはネットなんてありませんでしたから
地元で生まれ育ち、地元で就職し、
そして、限られたコミュニティの中の人としか出会うくらいしかできなかったわけですですが
今の時代は、ネットを通じて
世界中の人々とつながることができる。
このネットという空間を通じて仲良くなれる人が
一人でも増えたら嬉しいです!
シェア&コメントよろしくお願いします(ヽ´ω`)
シェアしていただけたら必ずRTします。
私のフォロワーはブロガーさんがほとんどなので
あなたのアカウントが多くのブロガーさんの目に留まるちょっとした効果もあるかと思います。
では!