見出し画像

GR、でも2009年製のDigital3。

先日、カメラにフィルムを装填したはよいが、なかなか写真を撮る機会というか気持ちがなく、時間ばかり過ぎる。36枚撮り終わるのはいつになるのか…。

と思いながらカメラボックスの点検をして取り出したのが、これ。

GR Digital Ⅲ ですよ

GR…しかしGR2でもGR3 でもなく、GR Digital Ⅲである。このカメラ、我が家のカメラボックスの中でお蔵入りとなったまま時間が過ぎる。

GRユーザーならご存知の「センサーにゴミが付着して取れなくなる問題」である。あれやこれやと色々とやってみたが、分解掃除しないとダメとなった。当時、修理は18,000円。高いよ!

絞り解放で取ればゴミは見えなくなるが、それは邪道。で、修理に出そうかどうしようか悩んで放置状態。こういう沈胴式はダメだな…と勉強になったカメラである。

今はGR3の時代になり、これは1,000万画素と小さなCCDだが、焦点距離28mm、F1.9のカメラは、良いものは良い!ストリートスナップを楽しむには最高に良かった。
ポケットから取り出しサッと撮る。
しかし、このポケットに入れる行為がダメであった。ポケットの中でゴミを取り込んでしまったのだ。

それからは、富士フィルム X100Sに浮気したのは、次のお話。

上海の街角風景

写真は、2011年の上海での1コマ。
欧米の様に見えるが、実は中国。
上海も昔は良かった…。

おわり



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集