自己紹介&noteを始めた理由。
おはようございます、こんにちは、こんばんは。
この記事では俺の自己紹介を交えながら、このnoteを始めた理由について書いていきます。
皆さん、暇つぶしがてら読んでくれると嬉しいです。
まず俺が何者か という話ですが福岡在住の一般大学生です。(2022年現在)
そして
「何かしたいけど何から始めたらいい?現状を変えたいと常日頃考えまくって悩みまくってたら気が付けばもうハタチ。
別にいじめられてる訳でもないし友達がいない訳でもない、家庭環境も普通。
でも何かモヤモヤする。」
そんなモヤモヤと日々戦っている大学生でもあります。
大学の学部は地域づくり関係。
誰かの悩みを聞いて相談相手になることや、誰かの救いになることが好きだったことがきっかけでこの学部を選びました。
俺は自分の存在や価値観を他者にアピールすることがとても好きで、インスタグラムでは趣味である乗り物関係の投稿をメインとしたアカウントを運営、現在ではフォロワー数が2000人近くにまでなりました。
しかし、最近、乗り物係とは全く違う新しいジャンルで自分を表現し、フォロワーを増やしたいと思うようになりました。
一般人の俺がなぜそんなにフォロワーを増やしたいのか、フォロワーを増やして何か意味があるのかと思う方もいるでしょう。
俺がフォロワーを増やしたい理由はただの自己満です。
ゲームも人生において全く無意味なのに、自己満のために頑張ってレベルを上げたりランクを高めたりした経験がある人も多いのではないでしょうか?
それと同じ感覚です。
インスタグラムは写真がメインであり、言葉や文が重要視されることはほとんどありません。
そこで最初、文や文字がメインであるツイッターで新たなフォロワーを獲得していこうと考えていました。
でもツイッターはユーザーがとても多いため、拡散力が弱まる、投稿できる文字数が少ないなどが原因でツイッターでの更新はやめました。
そんな時に出会ったのがこのアプリでした。みんな思い思いの言葉を自由に書きなぐるこのアプリに興味を持ち、このアカウントを作りました。
そしてジャンルは「日常」と「自己啓発」に絞りました。
特に自己啓発系は少し前から挑戦してみたいジャンルでした。
自分の考えを表現することで誰かの救いとなっている人にとても興味、関心、憧れがあり、そしてそんな人に近づくための第一歩のステージとしてこのnoteを選びました。
今後、このアカウントでは何気ない日常ブログ、そして人間関係を主とした様々な悩みを抱えた人たちの暇つぶしの場としてこのアカウントを運営していきます。
記事の中には誰かの救いになるようにという気持ちを込めた言葉も書いていきます。
ちなみにアカウント名がなぜライオンなのか、
これはまた別の記事に書いています。
ほとんどの方が興味無いとは思いますが(笑)
俺とnoteユーザー仲間である皆様、俺の今後の記事を温かく見守っていただけると嬉しいです。
この記事を読んでいただいた皆様、
ほんとにありがとうございます!m(*_ _)m
もしよろしければこの記事に スキ を
お願いいたします!
スキ してくれた方に幸せが
舞い降りますよう、
心からお祈り申し上げます。