見出し画像

オービスの写真と反則金

12月のはじめ、街なかを車で走っていてオービス(自動速度違反取締装置)にピカッとやられた夫。
いつ来るかと待っていた速度違反の通知書が届いた。

流れに沿って走行していたように思うが、制限速度を7km/h超過していたようだ。
ドイツのドライバーは一般的にきっちり速度制限を守る印象がある。それでも場所によってはこういうこともあるので安心してはいけない。

超過速度10km/hまでの反則金は、域内(市街地)30€、域外20€となっている。通知書についていたQRコードで即刻振り込んだ。

*こちらに速度違反についてのページを貼っておきます(ドイツ語 2025年2月現在)


しかしこの写真!笑
こんなにひげはなく唇も厚くなく、こうして目を隠すと誰だかわからない。
判別できるギリギリの解像度ということなのだろうが、悪人感が増していいのかもしれない。


そういえば、もう20年ほど前のこと、スイスの高速道路でも撮られたことがあった。たしかドイツ・フランスとの国境近く、バーゼル近郊だったと思う。
スイスの高速道路の制限速度は120km/hとなっている。ところが場所によってはより低く設定されていて、そこは80km/h区間だった。
しっかり減速していたように見えたが……
違反通知書には「82km/hで走行」とあった。違反は違反なのだが、なかなかスイスらしい。

おそらく国境付近ということで、速度制限のない区間の多いアウトバーンを持つドイツ、わりと制限速度の感覚にゆるそうなフランスのドライバーに警告の意味もあるのかな、などと思ったりする。


いずれにしても規則を守り、安全に運転したいものだ。
ちなみに私は35年間無事故無違反!
...…筋金入りのペーパードライバーだから。笑
これからもみなさまの安全のため運転はしないつもりだ。


いいなと思ったら応援しよう!