
「メモを取る」という小さな習慣が未来を変える
こんにちは、平井浩介です!
今日は 「メモを取る」というシンプルだけど大きな影響を与える習慣 についてお話ししたいと思います。
日々の仕事の中で、ミーティングや面談をしていると 自発的にメモを取るスタッフ もいれば、そうでない人もいます。
一見、小さな違いのようですが、この習慣が未来の成長スピードを大きく左右する ことに気づきました。
「メモを取る」=忘れないためだけじゃない
メモを取る理由として最も一般的なのは 「忘れないため」 ですが、それだけではありません。
「思考の整理」「目標設定」「タスク管理」 にも大きく役立つんです。
例えば、以前ミーティングをした際に メモを取っていなかったスタッフ に、1時間後に「さっき話した内容、どんな話だった?」と聞いてみたことがあります。
すると、正確に覚えていない人がいました。
もちろん、人それぞれの記憶力やスタイルがあるのは事実です。
ですが、 業務の話や決定事項を忘れてしまうのは致命的。
「忘れていました」では済まされないことがたくさんありますよね。
だからこそ、「メモを取る」という小さな習慣が、仕事のクオリティを左右する大きな要素 になると感じています。
「メモを取る」ことで得られる3つのメリット
メモを取る習慣がある人は、仕事ができる人が多い という印象があります。
では、具体的にどんなメリットがあるのでしょうか?
1. 記憶の補強とアウトプットの強化
人間の記憶は驚くほど曖昧です。
「聞いた直後は覚えていても、時間が経つと忘れる」ということは、誰しも経験があるはず。
メモを取ることで、
✅ 聞いた情報 → 書き出す(アウトプット)
という過程を経るため、記憶に定着しやすくなります。
さらに、書いたものを見返すことで 「言われたことを忘れずに実行できる」 ようになります。
2. 思考の整理と目標設定がしやすくなる
メモを取ることは、単なる記録ではなく 「思考の整理」 にも役立ちます。
例えば、ミーティング中に話を聞きながらメモを取ると、
「何が重要なのか?」 を考える習慣がつきます。
また、目標やタスクを明確にすることにもつながるので、
「やるべきことが明確になり、行動に移しやすくなる」 という効果もあります。
3. 信頼される人になる
仕事をする上で 「言った・言わない」のズレ はよく発生します。
メモを取っていないと、
「そんな話ありましたっけ?」 となることも…。
でも、しっかりメモを取っている人は、 情報を正確に把握できるため、仕事の精度が上がり、結果的に信頼されやすくなる んですよね。
『メモの魔力』に学ぶ、メモを活用するコツ
この 「メモを取る」 という習慣について、参考になる本があります。
それが 前田裕二さんの『メモの魔力』 です。
この本では、「メモは単なる記録ではなく、人生を変えるツール」 であると述べられています。
具体的には、次の 3つのステップ でメモを活用すると良いそうです。
① ファクト(事実)を書く
→ 目の前で起こったこと、学んだことをそのままメモする。
② 抽象化(本質を見抜く)
→ 記録した事実から、共通する「本質的な教訓」を抜き出す。
例:「成功している人は努力している」 → 「努力が成功の鍵」
③ 転用(自分の仕事や人生に活かす)
→ 抽象化した教訓を、自分にどう活かせるかを考える。
例:「自分の目標達成のために、毎日努力を積み重ねる」
この 「転用」 までやることで、メモが単なる記録ではなく、
思考を深め、行動につなげるツール へと進化するんですね。

僕もメモを取る習慣を大切にしている
僕自身も、 大事な話や学びがあるときは必ずメモを取る ようにしています。
✅ 日々のサロンワークやRoot4Beautyでの活動
✅ セミナーや他の美容師さんとの会話
「これは大事だな」と思うことがあれば、すぐにメモを取ります。
書き出すことで、頭の中が整理され、「次に何をすべきか?」 が明確になるんですよね。
また、仕事のタスク管理にもメモを活用しています。
毎朝、「今日やるべきこと」をリストアップしておくと、仕事の優先順位が明確になり、無駄な時間が減る のを実感しています。
「メモを取る美容師」と「取らない美容師」の違い
美容師の仕事では、お客様の施術内容やカウンセリングの情報を カルテに記録 しますよね?
これも一種の「メモ」ですが、普段の仕事でも メモを取る習慣があるかどうかで、成長スピードが変わる と思っています。
例えば…
✅ 施術の改善点をすぐにメモしておく美容師は、次回に活かせる
✅ 先輩のアドバイスをメモする美容師は、技術の習得が早い
✅ お客様の会話内容をメモしておく美容師は、リピート率が高い
逆に、「聞いたことをすぐに忘れてしまう美容師」 は、
いつまで経っても 同じミスを繰り返したり、成長が遅れてしまう こともあります。
最後に
「メモを取る」というのは、すごくシンプルな習慣 ですが、
仕事の質・思考の整理・成長スピードに大きな影響を与える と思っています。
今回紹介した 『メモの魔力』 には、もっと詳しいメモの活用法が書かれているので、
「今まであまりメモを取ってこなかったな…」 という方は、ぜひ一度読んでみてください!
今日のnoteが、「メモを取る習慣」を意識するきっかけ になれば嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!
