見出し画像

聞かれたことに答えなさい

美容師として日々の業務に取り組む中で、後輩やスタッフの教育をする機会も多くあります。
その中でよく感じるのが、「こちらの質問に対して的確に答える」ことの難しさです。

例えば、教育の場面で「さっきの場面では、なぜこうしたの?」と質問をすると、質問の意図と全く関係のない答えが返ってくることがあります。
または、考え込んで答えが出てこないケースも少なくありません。

「自分の考えを持って行動しているのであれば、それを自信を持って答えればいいだけなのに、なぜそうならないのだろう?」と不思議に思うこともあります。
こうした状況について考えてみると、美容師としてだけでなく、一社会人として「質問に対して的確に答える」ことの重要性を改めて感じます。


質問に答えられない理由とは?

教育をしている中で、質問に対して的確な答えが返ってこない理由を考えると、いくつかのパターンが浮かび上がります。

1. 質問をしっかり聞いていない

まず考えられるのは、質問をきちんと聞けていないケースです。
質問の意図を理解せず、早とちりして答えてしまうため、結果的に的外れな返答になることがあります。
これでは、聞かれたことに答えられないだけでなく、相手に「話を聞いていない」という印象を与えてしまいます。

2. 自分の考えが整理できていない

もう一つの理由として、自分の考えが整理できていないケースが挙げられます。
「なぜそうしたのか?」と聞かれても、その場で考えながら動いていたため、理由を言葉にする準備ができていないことがあります。
これは、自分の行動に対する意識が薄い場合に起こりがちです。

3. 答えることに自信がない

自信がないことも理由の一つです。
たとえ自分なりの理由があったとしても、それが正しいのか分からず、答えることを躊躇してしまう。
結果として、言葉に詰まるか、曖昧な返答になってしまいます。


「聞かれたことに答える」意識を持つことの大切さ

こうした状況を改善するためには、「聞かれたことに対して、明確に答える」という意識を持つことが重要です。
これは教育の場面だけでなく、美容師としてお客様と接する中でも非常に大切なスキルです。

カウンセリングにおける質問のやり取り

美容師の仕事では、カウンセリングの中でお客様からの質問や要望に応える機会が多くあります。
例えば:

  • 「この髪型だとセットは難しいですか?」

  • 「カラーを変えたらどんな雰囲気になりますか?」

これらの質問に対して曖昧な答えを返してしまうと、お客様に不安を与えたり、信頼を損ねたりする可能性があります。
質問の意図をしっかり理解し、それに応じた答えを返すことができれば、お客様との信頼関係が深まるだけでなく、施術の仕上がりにも良い影響を与えます。

齟齬を防ぐために

質問に答えられない、あるいは的外れな返答をしてしまうと、結果的に齟齬を生むことになります。
例えば、お客様が「軽く見えるカットにしたい」と言ったのに、その意図を正確に理解せず施術を進めてしまえば、仕上がりに不満を持たれる可能性が高くなります。
これを防ぐためにも、「相手が何を聞いているのか」「その答えをどう伝えるべきか」を常に意識することが必要です。


質問に答える力を磨くには

「聞かれたことに答える力」を身につけるためには、以下のような意識を持つと良いでしょう。

1. 質問をしっかり聞く

相手の質問をしっかり聞き、何を求められているのかを理解することが第一歩です。焦って答えを出す必要はありません。質問の意図を確認することで、的確な答えを返しやすくなります。

2. 自分の行動や考えを振り返る

「なぜそのように行動したのか」を日頃から振り返る習慣を持つと、自然と自分の考えを言葉にしやすくなります。具体的な理由や背景を言語化する練習をしておくことで、質問に対する答えも明確になります。

3. 自信を持って答える

自分の考えや行動に理由があるのであれば、自信を持って答えることが大切です。たとえ間違っていたとしても、その理由を共有することで相手に納得してもらえることがあります。


おわりに

「聞かれたことに答える」という基本的なスキルは、美容師としての技術だけでなく、お客様との信頼関係を築く上で欠かせない要素です。
教育の場面でもカウンセリングでも、相手の質問をしっかり理解し、的確に答えることで信頼が生まれます。

これからも、自分自身も含めて「聞かれたことに答える」という意識を大切にしながら、日々の業務に取り組んでいきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事が参考になった方は、「スキ」やコメントで感想を教えていただけると嬉しいです。
次回も、美容師としての気づきやヒントをお届けします!


いいなと思ったら応援しよう!

平井浩介
よろしければ応援お願いします! いただいたチップは理美容師をつなげる活動に使わせていただきます。