[Tips] チタン薪ストーブの巻き煙突カバー:巻き煙突をテントに収めるために
YouTubeに上げているキャンプ動画の薪ストーブについてコメントでご質問をいただいたので、小ネタとして記事化しておきます。わたしが使っているのはWinnerwell社のFastfold Titanium Camping Stoveですが、同様の薄い金属シートを丸めて煙突にするタイプのストーブ全般に対応する話だと思います。
本体付属のカバーのちょっとした加工
Winnerwell社のこのストーブには薄いチタンの筒が付属していて、これが煙突カバーということなのかと思うのですが、非常にシンプルな作りでなんとも心許ない感が拭えない上、煙突に対して位置を固定する方法がありません。ただし、シンプルなチタンのシートでできているので加工も簡単です。わたしはこの筒の上下の端に内向きの「谷折り」の折り目を四箇所ずつ入れて、その折り目が煙突に押しつけられる形にして簡易な固定方式としています。
見た目はイマイチですが、ある程度しっかり折り込めばカバー自体が非常に軽いので固定力は十分です。
毎回、装着する前に折り目をチェックして内径をしっかり絞り込めるように確認しています。これによって、煙突に対する接触は最小限にして(熱の伝導を抑えて)煙突とカバーの間にしっかりと空気のレイヤーが保持できるようになります。テント内に設置する時にはテントのシートがこのカバーに接する形になりますが、押さえつけられてこの空気のレイヤーが潰れたり、シートの接触ポイントがカバーを挟んでそのまま煙突に触れるような形にならないよう気を使う必要があります。
追加のアルミ放熱板
実際のところ、この付属のカバーだけでも意外と煙突カバーとしての効果は確保されるようなのですが(煙突が300℃程度になってもカバー表面温度は100℃を超えるくらい)、念のため、もう一枚レイヤーを重ねています。
これはホームセンターで購入してきたパンチング加工されたアルミ板です。サイズは30x20cmで、横幅が付属の煙突カバーの上に巻き付けてちょっと余裕がある、というくらいのサイズ感です。
このアルミ板をベースに、まず、煙突カバーにべったりと接する形にならないように、同じくホームセンターで買った「二重リング」を穴に通す形で真ん中あたりに二箇所取り付け、板がカバーから浮いた状態になるようにしています。
さらに一方の端に、同じく二重リングを付けた上にスナップ金具を取り付けておいて、これでカバーにきっちり巻いて固定できるようにします。カバーをぐるりと一周回って、反対側の端の穴にフックを引っ掛ける感じです。サイズがちょうどいいので、こうして両端を繋ぎ合わせるだけで、二重リングの出っ張った部分がカバー上で結構しっかり固定してくれます。
簡単な工作ですが、色々試した結果、結局、放熱効率の良い金属素材で接点を最小限にして熱が伝導しないようにし、風通しもしっかり確保して熱が蓄積されないようにするのが一番いいという結論になりました。耐熱素材をあれこれ巻きつけたりしてみたこともあるのですが、結局、寝袋などにも通じる話で、空気こそ最強の断熱素材、というわけです。
実際のテントへのインストール
ちょっといい感じの写真がないのですが、上記のようなカバーを付けた上で実際にTschumのテント内にストーブを設置すると以下のようになります。
中から見るとこんな感じです。↓
TschumのSoswaの場合、上から被せるカバーの構造上、垂直に立つ煙突を通すと、どうしてもある程度隙間が空いてしまうのですが、Tschumが公式サイトで販売しているPoshehonkaストーブだと煙突を斜めにできるので隙間はもう少し小さくできるんだろうと思います。
最後に
今回の記事で取り上げている煙突カバーの工作や適用方法は、わたしが実際に複数回試して、自分自身で確認した上で使用しているものですが、Winnerwell社やTschum社はもとより、わたしも、他の方に対してこうした使用を推奨したり、その機能性や安全性を保証するものではありませんし、同様の方式を使用したこと、あるいは使用しなかったことに起因する直接、間接を問わずいかなる損害ないし不測の事態などに対して、一切の責任を負いません。
また今回の記事はTschumの「コットン素材」のテントSoswaと合わせた利用を前提にしたものです。今回取り上げている煙突カバーはわたしが確認している範囲だけでも100℃程度の高温になりますので、ポリエステル系など、一般的に使用されているテントシートの素材に対しては十分致命的な温度です。そうした素材のテントにはまったく別の準備が必要ですので、その点はくれぐれもご承知おきください。
薪ストーブについては、くれぐれも各自がご自身の責任の下に、安全に対する配慮・注意を十全に払った上でご利用されるよう、改めてお願いいたします。その上で、皆さま、楽しいキャンプをお過ごしくださいませ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?