![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61169088/rectangle_large_type_2_818c024592dbe290c6702a8974e065d0.jpg?width=1200)
2. 株式会社オークローンマーケティング(TVショッピング) バナー #バナーレビュー
こんにちわ、ayakaです!
今回は株式会社オークローンマーケティングによる「Shop Japan」のバナー「-12℃涼しい ここひえのバナーデザイン」をレビューします。
出典:
レビュー
⓪このバナーを選んだ理由:
・「-12℃」という数字に目が惹かれたので、なぜその数字に目が誘導されたのかを探求するため。
①目的:
・会社が運営しているTVショッピング「Shop Japan」の通販サイトで購買数を増やすため。
②予想ターゲット層:
・生活費を抑えるために、エアコン以外で安くてきちんと涼める冷房が欲しいと思っている、10代の学生から高齢者までの一人暮らし・2人以上で暮らす家族、夫婦等の家庭
③全体の印象:
・「-12℃」という水色シャドウがついた白文字と、ブルーとシアンの冷風を見て、ひんやりした雰囲気が伝わった。
・性能・商品写真・商品名のみの内容になっていたので、シンプルで見やすかった。冷風の性能が一目で分かった。
④配色:
ブルー・シアン
・冷風: シアンとブルー
・背景: ブルー
⑤レイアウト:
・3マス×3マスのグリッド構図
ー1行目: Shop Japanのロゴと性能説明、2行目: 商品写真、3行目: 商品名
ー2行目の左から1・2番目: 冷房の風、3番目: 商品本体写真
参考:
⑥レビューから学んだこと:
配色:
・暗い背景(暗いブルー)で強調したい箇所を目立たせるには、文字色を白にし、かつ文字の周りに背景と同じ色相で明るい色(明るい水色)のシャドウをつけることが有用。
・暗い色が背景の場合は、それが強調する箇所か否かに関わらず、閲覧者にとって文字が読みやすいように、文字には白系の色を用いるべきであること。
・冷風の色は、ブルー系単色のみではなく、シアン系も冷風の内側の色で用いることで、冷風が更に冷たそうに感じる見映えとなること。
レイアウト;
・サイト閲覧にバナーを見てもらうには、Zの視線の法則を踏まえても、商品性能のキャッチコピーは上の方に書くべきだということ。
バナーの記載内容:
・バナーで一番視線が行きやすい箇所は数字なので、バナー内に数字を記載することがバナーの閲覧者を増やすために重要であること。
・閲覧者にとって見やすいバナーにするために、商品について最も伝えたい魅力を1つ定めて、バナーの主な記載内容をその1つに絞ることが必要であること。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![アヤカ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59397019/profile_0c0bfd64ad29717f4d5c9bed2bf8a513.png?width=600&crop=1:1,smart)