![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14819808/rectangle_large_type_2_64910b4b5d99151cfbcae75465703b22.png?width=1200)
LINE STEPがnoteをはじめる理由
はじめまして、おでかけ情報アプリ「LINE STEP」です。
どうしてnoteをはじめたのか、おでかけに対する想いとともにお話しさせてください。
LINE STEPとは?
「おでかけをもっと楽しんで欲しい。」
2019年6月。
LINEは、この想いからおでかけ情報アプリをリリースしました。
おでかけってどんな時にするものなのか考えてみた
「おでかけは、日常のどこかに、必ずある。」
なんとなく待ち合わせして、どこかへ行ったり。
帰り道、ひとりでふらりと歩いてみたり。
「どこへ行こう?」という目的があることは、むしろ少ないのかもしれない。
誰かに聞いた情報、テレビやSNSで見た情報。
それがきっかけになって、おでかけ先が決まるのではないだろうか。
自分にピッタリな「おでかけ」先は、ちゃんとある
「生きた情報の中から、自分自身で選ぶ」
たとえば、
「今夜、どうする?」
「週末、どこいこっか?」
ってなった時。
行き先を探すときは、だいたいWEB。もしくはSNS。
エリアで絞って検索して、出てきた情報から選ぶ。
でも、なんだか、自分で選んでいる感じがしないような気がする。
だって、検索して出てきた情報って、誰かが選んでまとめたもの。つまり、既に誰かが選んだもの。果たして、そこに新しい発見はあるのだろうか?
もっと、自分にピッタリな場所を、自分で選ぶことができたらいいのに。
もっと、口コミで溢れたリアルな情報から探すことができたら面白いのに。
そうすれば、おでかけの楽しみがもっと増えるはず。
LINE STEPがnoteをはじめる理由
「noteを使っている人に、STEPを活用してもらいたい」
noteを使っている人って、ワクワクを探す・作ることが好きな人でいっぱいだと思うんです。
なんとなくSTEPを見て、
「ここ行ってみたい!」
「気になる!食べてみたい!」
という新しいワクワクを、見つけて欲しい。
自分がワクワクしたものを、シェアして欲しい。
ワクワクは連鎖する。
+++++++++++++++++++++++++++
STEPで、おでかけ先を探す&シェア。
おでかけした内容は、noteに投稿。
そんな使い方をしてもらえたら、とても嬉しいです。
おでかけ情報は、受信するだけじゃない。
誰でも自由に発信できるものだ。
おでかけが、もっともっと楽しくなりますように。