![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79178960/rectangle_large_type_2_7eba03e2bc9f5b61a6e19167fbba4377.png?width=1200)
HSPって病気なの?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79174940/picture_pc_151f0bc9b79e0cc0c09753ff09dd469b.png?width=1200)
前回の記事では「HSPとは?」
をお話しさせて頂きました。
HSPってなんだろ?と疑問に感じた方は..
前回の記事を、是非チェックしてみてくださいね♪
それでは本題に入ります。
1.HSPって病気なの?
A.いいえ、HSPは病気ではありません。
「眠れない」「疲れやすい」「気分が落ち込む」などと
うつ病と似た症状が日常生活で感じる事が多いので、
うつ病なのではないかと感じる方もおられるかも
しれません。
しかし、医学的に全く異なるものと考えられており、
一番の違いは、その不調の症状が先天的なのか後天的
なものなのかです。
◼️HSP(先天的)◼️
HSPとは生まれながらにして持っている気質であり、
背が高いなど身体的特徴と同じ性質のものになります。
◼️うつ病(後天的)◼️
一方、うつ病とは人間関係や環境い由来するストレスなど原因で発症する病気です。例えば、ある事をきっかけに明るかった人が内向的になってしまったりします。
また、不調時の症状がうつ病の方が比較的重症である事が
多い傾向にあります。
※自分で判断するのは難しいかもしれませんが、
「悩みを相談する事が出来ず隠していた」又は、
「自分の気持ちがずっと分からなくて寂しかった」
この様な思考を幼少期から感じた事がある方は
先天的なものに当てはまる可能性があります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79178398/picture_pc_2ab792e50f0b71a33c8eb0cd24b2021a.png?width=1200)
2.HSPとうつ病の関係性
前述のように、HSPとうつ病は医学的に全く異なるものとお伝えしましたが、HSPの人はうつ病を発症するリスクがそうでない人に比べて高いと言われています。
その理由は、HSPは周りの環境からの刺激を強く感じ取りやすく、ストレスにさらされやすい状態に陥りやすいからです。また、ストレスについて深く考え、抱え込んでしまいそのループから抜け出せなくなってしまうのです。
ストレス状態が長く続くと脳が疲労していき、「やる気が出ない」「気分が落ち込む」などの症状が現れ、最悪うつ病を発生してしまいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177216/picture_pc_ac406ce80c0a0c377f709be8ddd9c86f.png?width=1200)
今回は「HSPとうつ病の関係性」をテーマに
お話しさせて頂きました。
症状が似ているので判断するのは難しいですよね。
今回のお話しでHSPについて
なんとなくでも知って頂けたら嬉しいです♪
「関係性は分かったけど、じゃあどうすればいい?」
次回は、気分が落ち込んでしまったらどうやって解決していくのか?をお話ししたいと思います。
次回は5/27(金)配信予定です
またお会いできる日を楽しみにしています♪