グルメ英単語#18 ー 「R」は「残りの」 R for Remaining
キッチン英語辞典#1から#28 で、ざっとお料理に使う英単語や解説を見てきました。ここでは、それが使われるシチュエーションsituationに目を向けたいと思います。気軽にやってみたいと思うので、手軽に読んでいただけたら嬉しいです。
それでは、
グルメ英単語の「R」
A : Set aside half the parsley for sprinkle at the end.
B : Ok. How about the remaining olive oil?
A : We will use it for a salad.
A:パセリの半分は避けておいて最後にかけます。
B:了解。残りのオリーブオイルは?
A : それはサラダに使います。
ということで、
R for Remaining
「R」は「残りの」を意味するリメイニング
Remaining は形容詞です。
レシピの始めに、
全体量としてはこれだけ必要だけれど、〇〇の半分は後で使う分に避けておく、
と出てきて、
その後の指示で、残りの〇〇を使う、という説明を目にします。
突然、The remaining half ~ 「~の残りの半分」 と出てきたように見えても、上から順に追っていくと、材料のどれかを半分だけ使う指示などがあります。
動詞 remain の意味は、「後に残ってどまる、残る、残存する、生き残る、取り残されている」などがあります。
I remained to help with the dishes. 「私は残って皿洗いを手伝いました」
というように、その場所から動かない意味があるようです。
転じて名詞形だと、「
遺跡とか残骸とか、しいては遺体」という意味のこともあります。
The remains of a pizza. ピザの食べ残し。
The remains of Edo-era. 江戸時代の名残。
さて、ここで混同しやすいのが、
最近、
お知らせするという意味の日本語にもなっている remind
ではないでしょうか。
リマインドくださいとか、リマインダーをいただけるとありがたいです、とか。
よく使いますよね。
動詞の意味が「思い出させる、注意を喚起する」など。
名詞の意味が「思い出させるもの、注意、合図、督促状」などですね。
remain の項に remind を書くのは、それこそ注意喚起のリマインドです。
自分が混乱しているものですから。すぐに「a」を入れたり忘れたり…。
残り物という意味で、
似た単語には、remnant「残余物、はした、遺物」があります。
でも、料理に使う材料は remaining XX で、
remnant XX というのは見ません。
remnant の方が、残り物とか、大半を使ってしまって規定の数に満たない何か、という感じがします。
とはいえ両方とも、
left over 残り物/食べ残し の意味があります。難しいですねえ。
そのほか、レシピや食べ物関連でよく目にするのに
residue 「残余物、かす、残留物」があります。
Keep the residue on the pan for making gravy.
「フライパンの残りかすはグレイビーソースを作るために取っておきます」
これは、
グレイビーソースの作り方が頭に入っていると、ああそうか、と思います。
肉を焼いた時に出る肉汁を、ストック(出汁)で薄めて、
そこに小麦粉を混ぜて煮詰めたものが、
グレイビーソースです。
焼いた時にお肉から出る肉汁を指して、residue とか drippings と言います。
他にも残り物を表す単語に remainder
があります。
The remainder of the food で「残り物とか残りの食事」です。
remainder の説明に、
a remaining group or part とあります。(Merriam -Webster)
「残っている一群または部分」と訳せると思いますが、
注目したいのは、
remainder の説明に remaining が使われているけれども、
remainder は名詞でもあり動詞でもあります。
一方、remaining は形容詞なので、動詞は remain です。
わかってる人にはしつこいですが、私が覚えられません。
そして、
割り算の余り、「余」もremainder です。
If you divide 27 by 5, the answer is 5 and the remainder is 2.
「27を5で割ったら、答えは5で余りは2」
という感じです。
この remainder の意味の中には、
「残り、残り物、余り」などと並んで、
「残本、俗気本、見切り本」などという意味があるそうです。
ご存知でしたか?イギリス英語のようです。
もう出版されない本などが売れ残っているときに、安く売る本、
古書店で手にする新古本のことを指しています。
売れ残りの本、と考えれば、余りに通じるものがあるかもしれません。
このまま動詞で、売れ残りの本を販売する行為にも使うそうです。
上にも書きましたが、
remainder の動詞は remainder です。過去形はremaindered です。
うーむ。
まとめますと、ここで出てきたのは
Remain < Remaining,
Remnant,
Residue,
Remind<Reminder,
Remainder
ああ、混乱する。絶対スペルを間違える気がする。
もう間違えてたら、ごめんなさい。