![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81112762/rectangle_large_type_2_8501bd7ec5e5a81103692c734e14f6f1.jpeg?width=1200)
結婚って遺伝子選びでもある ~当たり前過ぎて意識しなくなっていること
あなたも子なのですから、生まれてくる子の立場も理解できます。パートナー候補を良く観察して自分の選択を良く考えれば、より楽しい人生になるかと。
生物としての人間のネイティブとして、惹かれ合うとお互いに何かもぞもぞしてきて、気持ちよさの赴くまま自然に任せているうちに、いつしか妊娠して子ができてしまうものです。誰からも教わることなくとも。
ある2個体が、愛し合った成れの果てが自分自身でもあるということです。人間の子の場合は、大体7割は雌の遺伝子で、残り3割が雄の遺伝子です。つまり愛し合った成果物として授かる子にはパートナーの遺伝子が入っているわけです。
背の高さ、筋肉の付き方、顔貌、髪の毛、爪·指の形、地頭のでき、性格などが2個体から引き継がれる訳です。
人生のメジャーな楽しみの1つが子育てですから、
Again. 生まれてくる子の立場でも自分の選択を良く考えると、より楽しい人生になるかと。
当たり前過ぎて意識しなくなっていませんか?