![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141495968/rectangle_large_type_2_010b251726d58e63c23e7c10f6048682.png?width=1200)
『Florecer』が生まれるまで🌱作家 / MOMO from Life in Andaluciaへのインタビュー!
Holaaaaaa✨
Como estas!?(訳:調子はどう?)
実は今日のFree Letterでは、
私が待ちに待っていた大好きな作家・MOMO from Life in Andaluciaへ(私はMomito/モミートというあだ名で呼んでる♡) とあるインタビューをさせて頂きました🍊✨
今回は、隙間時間に誰でも気楽に読めるよう、Momoさんが私からの質問すべてにスペインから
文面で答えて送ってくれました🕊️
そちらをここにもshareします!💌
![](https://assets.st-note.com/img/1716383722759-pWsKbO45ft.jpg?width=1200)
ちなみに!
私たちの奇跡の出会いは、私が今年の2月にリリースさせて頂いた o m a m o r i の制作背景について振り返り、一緒に語り合ったこちらのボイスで詳しく話しています🥰
https://note.com/lina_mirai/n/n2cda570422e1?sub_rt=share_pw
Momitoの手がける作品はどれも言葉の通りほんとうにソウルフルで、繊細で、美しく、でも凛としていてたくましい…クリエイターとして心から尊敬する
存在であり、いつも心が通じ合っているソウルシスターでもあり、夢を現実化するジーニーでもある、、私にとってとても大切な存在です🙏✨
Momito,
Gracias por permitirme a hacerte una entrevista tan bonita y real aunque por la distancia!!
(訳:遠く離れていてもこうして美しくリアルなインタビューをさせてもらう機会をくれて、本当にありがとう。)
それではっ!
待ちに待っていた3冊目の新作品にまつわるスペシャルインタビュー、ぜひお楽しみくださいっ😌🍵🌱✨
![](https://assets.st-note.com/img/1716383774871-MAWdTOXlY8.png?width=1200)
1. 自己紹介🍊
南スペインに在住して7年になる、日本人のもも。
自分のプロジェクト Life in Andalucia を通して
本を書いている作家。リナちゃんとは2冊目に作った本 Amor で繋がって、今年の春に出版されたomamori の本の編集も担当させてもらったよ🌱
2. FLORECER の作品内容と、作ると決めたきっかけは?
テーマ:
2年前に、⻑年鬱だった妹が天国に旅立ったの。
その体験を通して、家族そして 亡くなった妹との
繋がりや人間の死について、かなりリアルに語った内容だよ。 悲しみと絶望から始まって、
怒りや葛藤、そして光の発見へと続く旅の後、 「死」を語る物語は最終的に「生きる」を説く本となっていて、表紙は前回と同じリナ・リーラちゃんが手がけているよ🌼
タイトルの Florecer(フロレセール)っていうのはスペイン語なんだけど、英語だと Bloom、花開くっていう意味だから、「人生でどんな経験をしようとも人間 として私たちは必ず花開く。」
っていうメッセージを込めたんだ。
Bloom のままでもよかったのだけれど、
Florecer(フロレセール)の方が
儚い感じがして、 本の内容に合うと思ったの。
作るきっかけは、去年の夏に北スペインのアストリアスっていうところに行った時に、自然を見ていたら込み上げてきた過去の悲しさたちを、出していいんだよ、君ならできるよ、作ろう。
そう山たちが言ってくれたことがきっかけだよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1716384030512-32Q4pnbddN.jpg)
3. 最もこだわっているのはどんなこと?
「正直さ。」
人の感情って時に、そのままの感情でしか寄り添えない時があると思うの。
後悔には後悔でしか寄り添えなかったり、
悲しみには悲しみでしか寄り添えなかったり。
それをこう、光で捻じ曲げるわけでも闇で包むわけでもなくそのまま受け入れる必要性っていうのが当時自分にもあった気がして。
そういうのをどこまでも「正直に」語ることで、
今は心から大丈夫と思えない人たちに、
今はそれでいいって語りかけたい。
実際ね、過去の私に話しかけているっていう意味もある。日本は、海外からは自殺大国ともいわれてるんだけど、その数を知ったら、そして 1 日何人の方がその道を選んでいるのか知ったら、私たちの周りに自死遺族がいないわけがないの。
彼らはきっと、自分から言わないだけなんだよ。
でも黙っているから、語らないから、
笑っているから大丈夫ってわけじゃないんだよね。
私ね、昔1冊目の本を作ったときに、売れなかったら自死遺族会のような場所に 本を寄付しようって決めていたの。それで、いざ調べてみたら、東京都で1つしかないと思っていた会が、区ごとにあって、
さらには街ごとにあった。被害者の会は日本に溢れるほどあるって知って、調べていて涙が止まらなくなった。私の数百冊の本なんか無力だって、
意味ないじゃんって悔しくて、とても悲しかったのを覚えている。自殺大国、そんな言葉を体感したのは、この時だった。私はこの本を通して、笑顔で過ごせない時期を 1 人で歩まなくたって、いい。
そう自死遺族の方々に言いたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1716384704452-zietrXSAMa.png?width=1200)
4. 一冊の本をセルフ出版するだけでも大変なのに、スペインから日本に向けて本を届ける、という苦労や手間を選んででもモミート はやり遂げ続けている美しい作品づくり。今回の FLORECER で 特に大変だったことや悩まされたことはある?
数えきれないくらい、
大変なことはあったかもしれない。
それこそ配送だったり、永遠と終わらない小さな事柄がいっぱいあったから。でも一番悩んだのは実は 作業以前に、この本を書くことで自分の家族がどう感じるかっていう、恐れだった。
繊細な内容だからこそ、妹の名前は出さずともこの出来事を話題にされたり「ネタ」のように扱ったと受け取られて絶縁されるんじゃないのかなとか。
それこそお父さんは 75 歳だし、妹(娘)を無くすという経験は私だけのものではないから。すごくすごく悩んで、でも私の魂は絶対に書くって心で決めていたから、あとは人間の自分の不安といっぱい葛藤してギャップを埋める必要があった。
最終的には、パートナーのホセに相談して、
彼も物書きをする人だからこそはっきりと言ってくれたのが「娘としての安全な立場を選ぶか、物書きとして責任を持ってこの道を選ぶか。」どちらに重きを置くかじゃないのかな。って。
それこそ、本は出来上がったけれど、私は父に自分からこの本を見せることはできないし、母にも、
存在こそ知っていて応援してくれているけれど、
渡すタイミングは選ぼうと思っている。
ただ、お姉ちゃんや妹がずっとサポートしてくれて、見守ってくれたのが心の支えだった🌿
正直な話、この本を書かないで残りの人生を生きる方がわたし辛くて。だからこれで、いいんだと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1716383976343-8DXmeA9VQs.jpg?width=1200)
5. どんな人に届いてほしい?
私を今まで見守ってきてくれたインスタで繋がっているみなさんに読んでほしい。これほど私のことを語ったものはないし、知ってもらいたい、共鳴したいっていう想いはあるの🌼でも、それ以上に、
人生で誰か大切な人を自分の意思とは関係なく、
自死という形で無くしてしまった人がいたら、
この本を読んで欲しい。自分から購入するのもきっと難しいくらい悲しみから抜け出せない人もいる のも知っているから、今回実は2冊セットでも販売しようと思っている。大切な友人や知人で、辛い経験をしてもなお、前を向いて生きているその人に、
どうかプレゼントしてほしい。あなたの想いをこの本に乗せて、そして私の想いの架け 橋になってくれたら嬉しい。1冊目も2冊目も、そうやって 1 人で2冊3冊購入して娘さんや親友にプレゼントする人たちを見て、このつながりは、みんなは、私の心が震えるくらい暖かくて、愛に溢れてるって知っているんだ🐋
6. FLORECER を読んだ人にはどんな変化が生まれると思う?もしくは生まれてほしいと願っている?
すべての文と共感することは無理だとしても、
もし自分の心と共感できるページがあったら、
思いっきりその感情を感じてほしい。泣いてもいいし、怒ってもいいし、でも最後のページまで読み終えたあとは、自分の目の前の道が、前より少しだけ明るく見えてたくれたら嬉しいな🌱
7. リリース日と購入サイトへのアクセス方法💚
リリースは 5 月末を予定しているよ。
もうカウントダウンって感じでドキドキだけど、
神聖な感覚も日々募ってきているんだ。詳細はインスタグラムで確認してもらえて、購入はプロフィールにも載っているここから購入可能だよ。
スペインからの発送、全力で頑張るよ🐥🌎🤲
https://life-in-andalucia.com/
📸Instagram : @life_in_andalucia
![](https://assets.st-note.com/img/1716384081108-cfPZEw71H1.png?width=1200)
8. モミートの人生において、次の展望はある?
きっとこの本を世に出して発送を終えたあとは、
明日のジョーのような抜け殻になりそうだから、
まずは日々の生活を深く楽しもうと思う🦦
引退じゃないけれど、インスタからも離れて活動休止みたいなこともしようと思ったけれど、
私はみんなとのつながりが本当に好きなんだ🐥🌏だから、実はもう1つの夢でもある講演会のような、
直接みんなと会って語るというフェーズを体験できたらと思ってる。みんなに会いたいし、ちゃんと顔と顔で挨拶して、繋がりたいなってずっと思ってた🤲それがスペインではなかなかできなかったけれど、機会があったらみんなと会って、私が知っていることをシェアして、少しでも聞いてよかったと思えるようなお話ができたらなって思うんだ。そんな大そうなことを言っているけ れど、日本にいるアーティストさんや心優しいみんなに会いたいっていうのが本心。それまでは、いつも通り、圧倒的なおばあちゃん感で(笑)南スペインのほのぼの生活を楽しむよ🦦
![](https://assets.st-note.com/img/1716383917452-03Lcd7gXPS.jpg)
ps.
リナちゃん、おまもり📖から引き続き、今回は私の本のリリースなのに、こうして素敵な機会をくれて本当にありがとう🤲そしてこれを読んでくれたみんな、平日の貴重な時間を、本当にありがとうございました📖🌿🐋
Momo
Mil gracias a tí y enorabuna, Momito!🦋🦋🦋
with big love,
Lina