見出し画像

外食メニューの栄養成分表示

先日、家族で食事に出かけました。
行き先はサイゼリヤ。

メニューを見て2種類のスパゲッティでどちらにしようか迷いました。

一つは「きのことほうれん草のクリームスパゲッティ」クリーム系です。
もう一つは「パルマ風スパゲッティ」トマト系です。

こういう時は栄養成分表示を見て考えたいですが、メニューには書いてないですよね。

携帯で検索すれば出てくるかもしれないけど、きっと全メニューが乗ってる一覧のPDFが出てきて、そこから該当する料理を探すことになるんだろうなーとか考えると面倒に思い、検索せずになんとなくでクリーム系に決めました。

帰宅してから食べたスパゲッティをあすけんに登録したところ、脂質と飽和脂肪酸がグィーンと長くなってました。めっちゃ脂じゃん!とびっくりしました。一日の脂質をこれ一つでもう全部摂っちゃってます…。

じゃあもう片方のトマト系はどうだったの?と思って試しに登録してみたら、ずいぶん脂控えめでした。

左がクリーム系 右がトマト系

あすけんは外食チェーンのメニューを入れれば栄養素グラフがだいたいみれるので、あすけんに入れてみてから決めればよかったと反省。

次からはオーダー前にあすけんを活用しようと思います。

いいなと思ったら応援しよう!