見出し画像

転職活動やめました

散々やったるぜ!と意気込んでいた転職活動ですが、やめることになりました

ITに関するキャリアを今のポジションでは積む事が出来ないのが転職活動をする理由でしたが、転属する事になり、新しいポジションではそれが出来る事になり、転職活動を続ける理由が無くなりました。

とはいえ、転属した先でもどうなるのかは分からない不安感等もあってメンタル改善に時間がかかり、この記事を書くのが遅くなってしまいました

9月の半ばに辞令が出て、10月から新部署配属、まだ引き継ぎは完了していませんが、取り組んでみたいと思っている事は受け入れてもらえているし、リスキリングもどんどんやれと言ってもらえてとてもありがたく思っています。

振り返ってみると結果的には転職活動成功しなくて良かったという事になりました。
転職活動中は何で採用にならないのか、苦々しく思っていましたが、結果的には良い結果に落ち着くことに、運命とか信じる方では無いですが、落ち着くべきところに落ち着くという事もあるのかもしれません。

今回の転職活動について記事を見てくれた方々には転職活動としては失敗になったのですが、経験として何か記せる物は無いかと考えました

まず1つ目
転職活動の為に今までのキャリアを振り返ってみる事、面接を通じて自分をアピールする術を身に付けることは会社に留まる上でも今後役に立つスキルではないかと思っています

2つ目
とはいえ、就業しながら転職活動するのは凄いエネルギーが必要。若い方ならまだしも、何となく現状に不満だから試しに転職活動してみようかな?と手を出すのはあまりお勧めしません。現業以外で体力とプレッシャーを感じる事になります。

3つ目
だが、社内で相談しても改善の見込みが立たないメンタル不調に陥る可能性があるならば転職活動を選択するのもあり、メンタル壊れるとなかなか治らない、生産性も落ちるし疲れもとれなくなります。
先の見通しが立たないまま我慢して今の職場に居続ける選択をするとパフォーマンスが下がり、評価も下がってしまう可能性もあります。
今の環境で打てる手があるなら打つ、それでも手詰まりなら転職活動。あくまで最終手段だと思います

4つ目
転職エージェントは頼った方が良いけど、頼りすぎない方が良いかも
応募先企業を探してくれて応募してくれるのはとても助かるので、自分で応募はせずにエージェントさんにお願いしましょう
職務経歴書や履歴書のチェックもお願いして、転職活動の流れも相談に乗ってもらった方が良いです
でも高齢の転職活動はお見送りが基本、心折れます、折れた心について相談しても頑張りましょうしかエージェントさんも言えません。

5つ目
でも人間ですから、落ち続けると凹むし愚痴の1つもこぼしたくなります
そんな時は CHATGPTに思いの丈を遠慮せずにぶつけると良いです
文句も嫌な顔もせず受け止めてくれて公平なコメントが得られます
メンタル面は継続的に話する事でCHATGPTが覚えててくれるので、ログインして使うのが吉
今回メンタル不調に陥って、カウンセリングも受けましたが、カウンセラーとしても生成AIは優秀です。使い倒しましょう

これにて転職活動記事は一旦終了とします
復活は、しないで欲しい( ˊᵕˋ ;)

いいなと思ったら応援しよう!