Lime

平凡な学生時代を過ごし、数年日本で働き、5年海外で働き帰国し、発達障害児の子育て中です。 実際体験してきた事や、当時思った事などを記したいと思いました。趣味は、旅行、美味しいもの、簡単で美味しい料理を作る事です。

Lime

平凡な学生時代を過ごし、数年日本で働き、5年海外で働き帰国し、発達障害児の子育て中です。 実際体験してきた事や、当時思った事などを記したいと思いました。趣味は、旅行、美味しいもの、簡単で美味しい料理を作る事です。

最近の記事

ストレス原因の病

色々あるかと思いますが 私はメニエール病になりした。 現在落ちついていますが またいつ発症するかわからない状態です 子育てで起こる様々な問題が起こった時 学校の対応だったり 相手の子の考えられない仕打ちだったり 不登校中の子供のケアだったり 無理解な実家対応だったり たらい回しにされる相談窓口だっ がストレスの原因でした メニエール病が良くなるには ストレスをなくす事が一番なのですが 原因がはっきりわかっていても 完全に取り除く事は不可能かなと。 自分で考え方を変えて

    • 胸が痛むニュース

      我が家もADHDとASDの子育て中なので、涙ながらに読んだ記事だった 78歳の女性の辛さが、他の人よりは痛いほどわかる。 手をかけてしまった事は許される事ではないけれども、 祖母側になって考えてしまう。 ①学校対応 一本的に悪者にされてしまう傾向はやはりとてもある 慣れていない先生、発達障害児を面倒だと思っている担任だと その傾向は尚更あるのが現実だと思う。 色々親が介入して証拠を集めていけば、本人がやってしまうまでに 相手の子の言動にも問題があってそのような事をしてし

      • 二度目の不登校かな?

        娘は学校が好きで基本学校に行きたい子である しかし人間関係によって不登校になる。 一度目は、小学校3年の時のいじめによる不登校 クラス全員ではなく2人からの攻撃だったので なんとか行ける日もありました。 しかし、学校の対応が酷かったので パワーがなくなる前に新しい環境にした方が良いと思い転校しました。 新しい小学校の4年から6年の3年間は 以前の事もあったので そういう問題に慣れていて、 物事をきちんと把握できる先生が担任になり 教頭先生もフォローしてくれて 高学年だか

        • 葛藤

          子供が発達障害だから 特性に合いそうな中学校に入学した。 でも、 学校の方針に私がついていけなくて ストレスが溜まってしまう。 今後このストレスをどのように回避していくかが私の課題である。 本人が楽しいといっているから 私が割り切らないといけないのは 頭では理解してるが、これがなかなか難しい。 私が現在疑問を持ってしまう点は ①教師が生徒に対してあまり注意をしないところ  義務教育期間中なんだから、注意すべきところはしてよと正直思う。 ②学校内で盗難が起こっていて

          東横キッズの特集見て思う事

          最近テレビで特集する事が多くなり 家庭に問題があったり 親子関係がよくなかったり いじめで学校に居場所がなかったり 様々な問題をかかえている子が多いから 根本の問題を解決していかないといけないと やってるのを見て思う事がある いじめ問題も隠蔽体質な学校も山ほどあるし 相談しても聞いてくれない先生も沢山いて 親が出ていっても100パーセントの証拠が 出せないからいじめはなかった事にされたり そういう事を経験してると 子供が相談してほんとに解決してくれる先生や大人を 見つける

          東横キッズの特集見て思う事

          2度目なので慣れた

          我が子がイジメにあうのは2度目 学校側が認めないのも2度目である 前回よりは、自分のメンタルがやられていないのは慣れてしまったからだろうか 今は少し落ち着いていて、本人が学校に通いたいと言う気持ちがまだ残っているので少し様子を見る いじめ対策委員は動いても 根本的に本質が見えていないので 何なんだろうかと思ってしまう 周りの証言によって本当にあった事が あたかもなかった事かのように 隠蔽されてしまうことがある 関わる人、先生によって いじめ問題は全く違うものになる

          2度目なので慣れた

          子供がいじめられてる時の母の心情

          割と本人から話す方なので、早い段階で わかる。そして、我が子は分かりやすい sosを出す。 親に伝えない子や伝えられない子は もっと辛いんだろうなと思う。 今回は2度目。相手はそれぞれ違う。 1度目よりは、ダメージは少ないけど やはり色々考えてしまう。 自分の学生生活が、いじめとは あまり関わりがなかったので、割と私のメンタル やられます。しかし、前回よりはましだと思う。 慣れてきたのか。前回の教訓を活かしていこうと 前向きに考えられてる部分もある。 クラスや、学校に

          子供がいじめられてる時の母の心情

          子供の不登校中に思う事

          2度目の不登校になりそうな感じで9月を 迎えました。現状、週1回休むか休まないか の状況です。 不登校中に無理やり学校へ行かせてはいけないと いうのは分かっているから無理矢理は行かせませんが。 不登校になると 親の負担も増えるので、やはり行けるなら 行って欲しいと思ってしまいます。 自分自身が、学校生活で学んだ事が大きく 行って学ぶ事もあるよねと思う面があるので 不登校でいいよ、その生活を楽しもうという ところにはまだ到達しておりません。 一人で黙々と作業をするのが好

          子供の不登校中に思う事

          発達障害 通院までの道のり〜低学年

          幼児期(0−6歳) 多動傾向は見られましたが、言葉も早く、 人見知りをせず、よくいる活発な子でした。 病院で待つのが苦手だったので、朝一番目 に診察してもらえるように予約をしたり 朝一に病院に行って、車で待機したりしてました。 スーパは、カートに乗っても体を乗り出し カートから降ろしたら、色々な場所へ行ってしまうので ネットスーパ利用か、土日にまとめてどちらか 一人が買い出しに行くようにして、極力 一緒に連れて行きませんでした。 保育園の先生、幼稚園の先生から指摘され

          発達障害 通院までの道のり〜低学年

          周囲の助けで救われた

          あまり文章が上手くない私の初投稿で、 ❤️してくれた方、 フォローしてくださった方ありがとうございました。 私の学生時代は、特にいじめにあう事もなく、 学校も普通に通っていたので、娘がいじめがきっかけで 不登校になった時に、多少ポジティブに考える事 が出来る私でも、メンタルダメージは大きかったです。 娘が学校に行きたくないと言った時に、 理由を詳しく話してくれたので、学校に無理矢理 行かせてしまったという事はせずに済んだのですが。 話してくれた事によって、何をするべきか

          周囲の助けで救われた

          現在育児奮闘中

          初めまして現在小学校高学年の発達障害の娘の子育てを現在行っております。 思春期前もそこそこ大変でしたが、大嵐と言われる思春期に 入ってきました。 今まで体験した事や、思ってきた事、そしてこれから体験していく事を綴っていきたいと思います。 いつか笑って思い出せる日が来るとし信じ記録に残していきます。 現在は日々起こった事の対応に追われ、起こった事に対して、笑えるまでの余裕はありません。 私自身が障害受容ができていないと思います。障害受容の段階はいったりきたりするといいますが

          現在育児奮闘中