一日の疲れに、至福のピザとアイマスク
〖 知らなかったよ:① 〗
めぐりズムは、〖カイロ〗扱いでした😏(私の市では可燃ごみ)
〖 知らなかったよ:② 〗
ピザの箱は、水に濡らして丸めると、かさばらず捨てやすいこと😏
重要なのは、〖乾かしてから捨てる〗こと。
(燃焼効率がUPするので、燃料の節約・CO2削減に貢献できます!)
こんにちは、むちねこです。
表紙、つくってみました。ゴミ関連用に🤗
テキトーに円の中にアイコン画像を入れたら月になって……
夜明けになりました。爆
これで表紙をサボれるぞい😏汗
ピザを頼む日っていつも「今日は絶対作りたくなーーい」という日なんですが、この日はちょっと違って。
「なんかアドレナリンがすごいから今日はピザしかあり得ない!」という心境で頼んだピザでありました(本を3冊買って意識が高くなり、感情が高ぶった)。
頼んだのはピザーラの「濃厚!かにリッチぃ~~」
チーズとろとろ、クリスピー生地うまうまでした。幸
家族「んー、カニだねええ」
私 「(あ、そうだった、これカニ入ってるピザだった)どれー?」
家族「……え、今食べたでしょ?」
私 「ええ、嘘やん」
家族「嘘でしょ!?めっちゃカニじゃん!」
私 「……。
あぁ、私鼻死んでるんだった」
家族「Oh」
なんか、すごいカマンベールチーズみたいな味するなあ、しか思わなかった!🤗
◎紅ズワイガニの旨味!
◎生クリームで仕上げた特製オマール海老ソース!
◎クリーミーな特製グラタンソース!!爆 (ピザーラHPより)
こりゃあ、蓄膿症の手術、やらなきゃだあ。
それでも、本当に旨すぎる御馳走でございましたよ🥰
食後にお皿を洗わずに済みハッピーな私は、先日得た情報を試してみたく!ピザ箱を水に浸してみました。
すると力を入れず簡単に丸めることができ、ゴミ箱がかさばらないじゃありませんか。
いえーい気分で、そのままお風呂へ。
湯船に浸かりながら、だらだらスマホ。
なぜだか気になって、ピザ箱の件をもう一度調べてみた(なぜだ)。
「…んん😏?」
お風呂上がり、キッチンのゴミ箱に手を突っ込んだ。
びちょびちょのピザ箱、翌日ベランダへ。
/
必ず乾かしてから捨てましょう(爆)
\
この日は、休み前の怒涛の連勤疲れを取るべく、家族へお疲れグッズも購入。
ロイヒandめぐりズムの癒しにより、とろけるように( ˘ω˘)スヤァ。。
翌日、使い終わったアイマスクを見て「あれ?これって可燃ゴミでいいのか?」と疑問に思い確認。
「蒸気が出るタイプのシートやマスクは、使い捨てカイロと同じ廃棄方法となります」とHPに記載がある。
カイロの分別は、〝鉄粉〟をどう扱うかによって、各市に違いがあるみたいですね。
◎燃えるゴミ派 …燃やしてから灰になった鉄粉を埋め立て
(鉄粉は残るけど、埋設量は減らせる)
◎燃えないゴミ派 …破砕処理後、磁力で回収した金属を企業へ売却、再利用
カイロ一つとっても、分別は一苦労なんですね。
いやー全然知らなかったです😏
暖房が無い場所での作業には欠かせないカイロの、代替品になれる物はあるでしょうかね。
今年のプラごみ削減の成果は、ほんのちょっとでした。
◎紙パックの納豆
・紙だとひきわりが無く値段も張るので、交互で買うことにしました。
◎ゴミ袋
・冬は生ごみ臭が気にならないので、ゴミ出しを週1に減らしました。
・ゴミ袋の消費が8枚/月 ⇒ 4枚/月になりました。
・ゴミ出しの日が減り、手間が減りました(これ地味に最高です😏!)
◎サランラップの節約
・汚れていないラップは再利用(衛生面で問題アリ)。
できることを淡々と。
来年も頑張ってやってまいります😏
最後までお読み頂き、ありがとうございました!