相模国二之宮の「川勾神社」!
かつては相模国であった神奈川には、「相模国五社」と呼ばれる神社があります。相模国五社とは一之宮から四之宮、そして一国一社の神社を総称した神社のことです。
神奈川県二宮町には、相模国二之宮として知られる「川勾神社」が鎮座しています。普段は静かな境内ですが、毎年年始には屋台なども出て大勢の参拝客で賑わいます。
約1900年以上前に創建された川勾神社は、歴史ある場所です。かつて吾妻村であった二宮町は、相模国二之宮が由来とされています。
その昔、源頼朝公と北条政子の方が安産祈願