![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21143708/rectangle_large_type_2_187c74b7155be7312006041e11f400fc.jpeg?width=1200)
【創作】昔の同人 検索エンジン
おはようございます、イトウリリィです。
突然ですが、この間のアイロンビーズ の集中力があまりにも身体を浪費したため充電という名の投稿お休みを明日より致します。
というのも、お付き合いしている彼のサポートを明日以降しなくてはいけないため、投稿留守にします😅
こちらの投稿を1週間ほどお休みしますって話です。
なので、戻るのが3/31頃なので…サークル解禁前にひょっこり出てきます。
それまで、皆さまのnote拝見させていただきますね😄
さて、本日は創作についてです。
ちなみに、昨日興奮していた話題なのですが、冷静になりつつ私の考えをまとめてみました。
良かったらご覧下さい。
1.全盛期!win98~Vista世代の方!!
さて、皆さまはオタクですか?
なんでもいいんですよ、漫画でもゲームでも鉄道でも、百合やら薔薇やらケモナーやら…なんでもいいんです。
私は昔、ゲームオタクの音ゲー族の絵描きでしたが、今となってはゲームオタクだけがアップデートされた創作活動者です。
あとは色んなジャンルがあるのは耐性が付いているくらいで、興味はあります。
特に、私の世代ではWindows98〜Vistaがストライクゾーンなのですが、同じ方いますかね?
そこまでネット系に強いわけではないですが、1番ネットが栄えていた時代だったのかなと思います。
特に巨大サイト2ちゃんねるも大人気でしたね。
私もたまに居座っては笑ってました。
…そうは見えませんか?笑
2.ホームページを持っていたあの頃
あの時代は、ホームページビルダーやフリーHTML配布サイト様等を使ってホームページを作成し、自分のイラストを掲示していた時代です。
無料サーバー借りて、FC2・忍者・魔法のiランドなど様々なものがありましたね…😅笑
現在は、SNS・アプリ・ブログが栄えているように思いますので、独自のサイトを持って相互リンクやら同盟に入って画像リンク貼るなんてこたぁもう懐古なのですね…。
私も実際に、SBSだったり絵茶(絵描きチャット)を使ってましたので…おぉ…なんだか黒歴史感がすごいぞ…笑
でも思うのです。
あの頃の若者は、かじっていた程度でも「HTML」から「アプリ開発」までの時代を跨いでいる。
それって、とても凄いことではないですか?
本職にしている方もいると思いますが、私も現職で関わっていたアルバイト君が「VBA・マクロ使い」でゲーム作るのが趣味と言っていました。
そんな子と同じ時代にいるのだなぁ…すごい。
単純な私です、彼を見て尊敬しました笑
3.同志や好きなジャンルを見つけられたあの時代
昨日のTwitterで、私は「特化型 検索エンジンサイトの復活」は出来ないのかなと疑問になって呟きました。
するとTwitterで私をフォローしている方が、こんなような話をしておりました。
SEO対策をそれほど一生懸命やらなくても人が集まりやすいっていうのもあると思うんで、気持ち分かります。
私もハンドメイド作家(作家とはあまり言いたくない)の端くれなもんで、思うことがあるのですよ。
minneやCreema、その他諸々のアプリに手軽に登録出来るじゃないですか。
バンバン売れて、素敵な作品のファンがついている人も多い反面、ホームメイドでこそぼそとされている方々もいますよね。
またその中でも、ニッチな作品は埋ってしまう!
私は特にニッチな作品を作っていると自負してます。
アイロンビーズ アクセサリー…自信を持って可愛くて面白いものを本気で作っていると話します。
しかし、ターゲット層がどうあがいても…人を掻き分けてもエンカウントしないんです…!!!
やはり私はマイナー族…😭
今でさえ、BASEやSTORE等の無料でweb shopが作れますが、そこでの横の繋がりは昔のように存在しなくなったのでしょうか???
もうCtoCの…というよりも皆んなでふん張ろうぜ感はないのでしょうか…???
そう思うと、ハンドメイド界隈より同人界隈の方が立派な繋がりとコラボレーションが未だに出来ていますよね。
4.ピクセルアート作品特化 検索エンジンサイトが欲しい!
思ったからには欲しい!!!!!
2月末に、大変お世話になっているドット絵の文房具を創作されている「MELL THE DINER」さんとお茶をした時に「情報交換&交流」(リンク有)をしたのです。
メルさんから昨年のデザフェス vol.50にて「いつか勉強会のような事したいね」とお誘いいただいたことがきっかけでした。
今思うと、この感覚は昔ホームページを作っていた「検索エンジンサイト」のような気分。
恋愛だって言えるのは、昔は文通時代を経て、合コンを経て、街コンを経て、マッチングアプリですよ!?
極論、目的をもった集合体が媒体を通して探しているのは同じではないでしょうか?
となると、ハンドメイド界隈はだいぶ蔓延しています。
申し訳ないですが、レジンアクセサリーだけでお腹いっぱいな気がします。
そこにピクセルアート系の創作をしている人が乗り込むのは、満員電車に無理やり乗り込もうとしてませんか?
だったら、もはやピクセルアート系ハンドメイド作家・アーティストに該当する創作物を扱う方々を狙った検索エンジンサイトがあってもいいのではないでしょうか。
具体的には、Creemaがイベントでやられていた際の出展者様一覧(リンク有)が存在していれば良いなと思ったのです。
私も是非それはやりたいというか、あって欲しい。
売れなくても沢山の人に「うわぁ、これこれ!」って言ってもらいたい…いや売れたいけど…でも見てもらうのが優先かな!!笑
とりあえず、自主制作ノートの次の目標が出来ました!!!!
サークルはnoteだけの特権なので、活用するには難しいので…良い方法をもっと時間を費やして考えていきたいと思います。
もし、これをご覧になっている方で「昔サーチエンジンサイト作ってた!」「検索エンジンについて分かる」という玄人様がおりましたら、是非私にお声がけ下さい。
アドバイスなど何でも構いません、声を掛けてもらえたら私の一歩に繋がります!!
⋈・。・。⋈・。・。⋈・。・。⋈・。・。⋈
ここまで読んでくださりありがとうございました!
サポート・コメント・スキなど、皆様のアクションがあると励みになります!!
是非応援のアクション下されば、大変光栄に思います。
【イトウリリィのサイト詳細】
▼web shop:https://lilykg.thebase.in
▼Portal site:https://lilykg.shopinfo.jp
⋈・。・。⋈・。・。⋈・。・。⋈・。・。⋈
いいなと思ったら応援しよう!
![イトウリリィ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109751054/profile_e4f8e712918e1cd3e1565c6a8e2b19b2.png?width=600&crop=1:1,smart)