ポッキーの日
こちらアメリカは、本日11月11日。
なんてことはない、平凡な月曜日。
でも娘に言わせると、今日11月11日は「ポッキーの日」だそう。
ということで、予想通り強引にポッキーを買わされた。
安くないんだけどな、日本のお菓子…
記念日
昨日の記事にも書いたように、わたしは数字に非常に弱い。
女性は記念日って大事というイメージ(女性のわたしが持つ偏見?)なのに、わたしはそういうのには全く弱い。
主人との入籍の日も、「覚えづらいから◯◯くんの誕生日にしよう!」とすごく仲の良いお友達の誕生日に。
万が一忘れても、彼のことは忘れないはずだから、調べればすぐわかるという…。
娘のパスポートを更新する時に、娘の誕生日さえ間違えたひどい母。
領事館の人に「違ってますので、こちらで修正しておきますね」
主人がいなくてよかった。
日本の品揃え
こちらにあるポッキーといえば、昔ながらのシンプルなもの。
定番はチョコとイチゴ。
そしてたまにあるアーモンド入り。これがとんでもなく高くて、量が少ない。
娘がYouTube用に動画を撮りたいと言うので、一応ポッキーの日について調べていたらHPで見かける美味しそうな、そしてたくさんの品揃え。
もう羨ましくて仕方ない。
わたしは抹茶が大好きなのに、こちらは抹茶ブームなのに、日本食スーパーまで行かないと抹茶系お菓子は近所のお店には置いていない。
悲しい。
久々に日本に帰国すると毎回びっくりするのが、1つの商品に対しての品数の多さ。
最初はお茶のペッドボトルの種類の多さに目を回した。
一体どれを買えばいいの!?
お菓子もとんでもない種類!コンビニに行くと、親子でパラダイス状態。
こちらの方々へのお土産はコンビニお菓子で大好評(わたしたちにも大好評)。
単純明快なアメリカ
最近のニューヨークは、少しチョイスが多くなったかなと思う。
でも基本はシンプル。
お茶といえば、伊藤園のおーいお茶。
日本と比べたら、種類は限られている。
お醤油もキッコーマンの正統派っぽい醤油が必ず置かれている。最近近所のスーパーでオーガニックのキッコーマン醤油が入ってるのを見たときはちょっとびっくりした。
でもそんなニューヨークが好き。
Simple is best
変わらないでほしいな。でも変わってきてる。
仕方ない。