![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159419666/rectangle_large_type_2_4e4815bed2e2a098f3303cbf4839cdb9.jpeg?width=1200)
[レシピ]グルテンフリー玄米パン(くるみ)
香ばしい玄米とくるみの相性はとても良くてもちもちしっとりしています。
※使用機材:タイガーHB KBD-X100 WF
材料
・熊本製粉ミズホチカラ200g(冷蔵庫で冷やす)
・熊本製粉玄米粉50g(冷蔵庫で冷やす)
・焙煎玄米粉(波里/玄米粉)※7g(冷蔵庫で冷やす)
・水250g(冷蔵庫で冷やす)
・砂糖(素焚糖)3g
・アカシアはちみつ(蜂家)3g
・百花蜜はちみつ(藤井養蜂場)3g
・塩(シママース)4g
・米油(つの食品)8g
・赤サフドライイースト4.5g
・くるみ(富澤商店生で食べられるくるみ)15g(小さめに刻み、水でひたひたにして600Wで40秒レンジ加熱、そのまま冷まし、ザルに上げて水洗いします)
※波里玄米粉は、小麦、乳、大豆のコンタミネーションの可能性があります。該当するアレルギーの方はご注意ください。
作り方
ミキシング
:メニュー32
パンケースに水、米粉、玄米粉、焙煎玄米粉を入れてスタートします
***
粉落としのタイミングで、はちみつ、砂糖、塩、米油を入れ混ぜます
1番最後にドライイーストを入れて混ぜます
***
ミキシングの最後にくるみを加えて混ぜます
![](https://assets.st-note.com/img/1729936353-vZmHkSs0u2Ktcr1DOBU5bAj7.jpg?width=1200)
私はここで羽根を抜いています
発酵
:メニュー24 33度 30分
![](https://assets.st-note.com/img/1729936406-g7cvOV82MNDL4sR5qCQpWmFw.jpg?width=1200)
焼成
:メニュー34 焼き色強 30分
![](https://assets.st-note.com/img/1729936433-jnPYxW0SMBODeHJrhdf5IvaT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729936512-9FRnJ2CUpBxkuA7bE5YXNdMQ.jpg?width=1200)
6時間後くらいにカットするのがおすすめです。
焙煎玄米粉配合でしっとり、もちもちしています。
レシピで工夫したこと
くるみは発酵抑制しやすく、低糖分のパンではなかなかきれいなクラムが作れなくて苦労していたのですが、玄米パンの配合では粘度が高くしっとりする生地になるため、くるみと組み合わせるととても相性が良いことが分かりました。
味の面でも、玄米の香ばしさとくるみの風味はとても相性が良くて、おすすめのくるみパンになりました。
こちらに掲載しているレシピで、分からないところやうまくいかなかったところがあったら、ぜひコメントでお知らせください。
一緒に解決方法を考えていきたいです。
※このレシピの著作権はLilyに帰属します。個人利用のみで、商業目的での利用を希望する場合は、事前にご連絡ください。