見出し画像

[レシピ]グルテンフリー玄米パンL(バーリーマックスとごま)


玄米に慣れていない方でも挑戦しやすいように、いつものパンとあまり変わらない軽い風味の配合のグルテンフリー玄米パンLightです。

焙煎玄米粉と炒りごまで香ばしさを加え、スーパー大麦バーリーマックスで食物繊維強化しています。

※使用機材:タイガーHB KBD-X100 WF

玄米の風味をしっかり感じるレシピはこちらです。


材料

・熊本製粉ミズホチカラ200g(冷蔵庫で冷やす)
・熊本製粉玄米粉50g(冷蔵庫で冷やす)
・焙煎玄米粉(波里/玄米粉)※7g(冷蔵庫で冷やす)
・水250g(冷蔵庫で冷やす)
・砂糖(素焚糖)3g
・アカシアはちみつ(蜂家)3g
・百花蜜はちみつ(藤井養蜂場)3g
・塩(シママース)4g
・米油(つの食品)8g
・赤サフドライイースト4.5g
・スーパー大麦バーリーマックス※(富澤商店、帝人、波里を試しましたが特に違いを感じられなかったので、お好きなものを選んで頂いて大丈夫だと思います) 20g(弱火で15分間下茹でし、そのまま冷ます)
・いりごま(山城屋/京いりごま) 5g

※バーリーマックスは小麦アレルギーの方には注意が必要な食品です。

※波里玄米粉は、小麦、乳、大豆のコンタミネーションの可能性があります。該当するアレルギーの方はご注意ください。

作り方


ミキシング

:メニュー32
パンケースに水、米粉、玄米粉、焙煎玄米粉を入れてスタートします

   ***

粉落としのタイミングで、はちみつ、砂糖、塩、米油を入れ混ぜます
1番最後にドライイーストを入れて混ぜます

   ***

ミキシングの最後にバーリーマックスとごまを加えて混ぜます

ゆるめの生地です
私はここで羽根を抜いています

発酵

:メニュー24 33度 30分

つやつやしています

焼成

:メニュー34 焼き色強 30分

玄米粉配合で発酵が抑制されるため
窯伸びはあまりありません

こちらの玄米パンLightの方は粘りがあまりないため、通常通り、焼き上がり後は5分待ってからパンケースから出します。

そこまで粘りはなくカットしやすいです

通常よりも粘りの強い生地なので、いつもよりも長めの12時間後にカットします。

レシピで工夫したこと

玄米に慣れていない方のために、いつものパンと変わらない軽い口当たりのものを作ろうと思いレシピを考案しました。

あっさりとしたさくさく軽い風味と食感なのでまさにLightで、玄米初挑戦の方におすすめです。

こちらに掲載しているレシピで、分からないところやうまくいかなかったところがあったら、ぜひコメントでお知らせください。
一緒に解決方法を考えていきたいです。

※このレシピの著作権はLilyに帰属します。個人利用のみで、商業目的での利用を希望する場合は、事前にご連絡ください。


いいなと思ったら応援しよう!