花の春
明けましておめでとうございます㊗✨
今年も、どうぞ宜しくお願い致します。
皆さま、新年いかがお過ごしでしょうか?
初日の出やダイアモンド富士などnoteで拝見致しました。
新年、皆さまにとりまして華やかな年の幕開けとなりますことを祈ります。
今年は、お天気があまり良くなくて初日の出は。。。でした。
26日が勤務最終日でしたので、ゆっくりと年末は過ごさせて頂きました。
本日の題名「花の春」
「はなのはる」と読みます。
新年の季語です。
本日、1月1日は最強幸運日🌟
「一粒万倍日」「天赦日」「天恩日」
と様々に重なった日と言う事で新年の幕開けに相応しい日となりました。
元旦では、何十年に一度と珍しいようですね。
少し前に知りまして、年末にお財布を購入しまして(何年ぶりか〜に😆)本日より使い初めてます。
縁起事には弱い私ですね。
noteも本日、書き始めました😁
年末に実家に仏壇のお花を持って行ったのですが(恒例行事です😊)父上様、真剣な顔してスルメと昆布をハサミでパチパチと切ってました。
我が家では、お正月に御屠蘇と一緒に一切れづつ頂くのです。
この光景を見たら、年末だなぁ~と思うのですが、今年はやたらと大量にパチパチ。
すると、携帯の電話が鳴り「元旦は、スルメと昆布で良いかなぁ~😁」
「今切りよるけん、大丈夫」(ドヤ顔です😆)
切りよるけんとは方言と思います。
切っているからと言う意味です。
◯◯しよるけんとは、良く聞きます。
どうも、元旦から近所の馴染のおじ様方と何やら画策中のようです。
田舎ならでは、集まって新年の挨拶と称しておそらく「どんちゃん騒ぎ🍶」なのです。
年末と言えば、稲🌾刈りをした藁でしめ縄を編んでいたのですが、最近は父上様は購入してきているようですね。
スルメと昆布を切るのが忙しいのでしょうね🤔
以前、祖父が寒い小屋で編んでいた姿を思い出します。
みかん🍊の樹や千両の樹もあったので自給自足ですね😊
木の𦥑、杵もありまして餅つきもやってました。
ど田舎育ちなので、色々と行事事はありましたね。
祖母から「言い伝え」みたいな事を教わってました。
29日は「苦餅」「苦飾り」など言われて餅つきやしめ飾りなど好ましくなかったようです。
31日は「一夜飾り」と、これも良くないようですね。
本日、父上様は大量のスルメと昆布を持って何処へやら〜😁
ここまで読んで頂きまして、ありがとうございます😊
今年は、私にとりましても新たなスタートの年にもなります。
気を引き締めまして、頑張りたいと思ってます。
今年の干支「辰」
龍🐉の如く、天に昇り大空を優雅に舞う。
画像は、みんなのフォトギャラリーからお借り致しました。
「3villages」さん、ありがとうございます。
「餅花」
お正月らしい素敵なお写真ですね。
1月15日の「小正月」に飾るので、「花正月」とも言われます。
焼いて食べると1年間「無病息災」と言われてます。
2024年 皆さまにとりまして佳き年になりますように🌸🌸