見出し画像

5才の息子、自宅学習の習慣化に挑戦!

あと3ヶ月で幼稚園の年中が終わる今、息子の学習時間を設けてみました。

これから学習を習慣化していくにあたり、重要なのは親の根気。

自分の決意のためにも、息子の学習時間についての考えを記録しておこうと思います。

今から学習を始める理由

  • いつの間にか自分の名前をひらがなで書けていた。良いタイミング。

  • 息子は、自分にできるかどうか分からないことにはかなり消極的。自信をつけさせてあげたい。

  • ひらがな、カタカナは書ける状態で小学校入学させたい

幼稚園で自分の名前の書き方を教えてもらっていたようで、
いつの間にか書けていました。

しかも一文字目が「あ」なので、なかなかレベル高い。

このタイミングを逃さないようにしないと、と焦って始めました。


あと、どうやら同じ学年でも文字を書ける子が結構いるらしく…
人と比べるのは良くないけど、少し焦ったのも正直なところです。

1日のどこに学習時間を設定するか

悩んだけど、これは「夕食後」で一旦決定。

夕食を済ませて、遊ぶ前に宿題を終わらせるようなイメージかな。

今はちょうど冬休みで、幼稚園から持って帰ってきた宿題(自分で立てた目標が達成できたらシールを貼る)があるから、
それと一緒に済ませます。

夫と、学習時間の付き添いと食器片付けを役割分担する必要がありますね。

これから作りたい学習環境

  • えんぴつ、消しゴム、鉛筆削りだけが入っているペン立て

  • 「今日のプリント」の所定の位置

  • できれば、子ども用のテーブル

今のところは全く環境が整っていない状況で、
とりあえず始めたという感じ。

今はリビングのテーブルでやっているけど、高さが合ってないのも気になる。

机が欲しいけど、どこに置く問題もあるし……悩ましい!


よりシンプルに、自分から取り組める環境を早く作ってしまいたい。

学習を楽しいと思ってもらうためには

ただ「やれ!」では子どものおもしろくないですよね。
ここは親の頑張りどころなのだと思います。

  • 「もうちょっとやりたかった!」くらいの量にする

  • カレンダーを用意して、学習した日にはシール貼る

  • できるようになったことや覚えたことを使った遊びを取り入れる

  • 頑張っている様子や、取り組んだプリントをいろんな人に見てもらう

  • できれば、自分も何か一緒に勉強する


とりあえず、まずはカレンダーとシールを買ってみよう。
シールの数でご褒美なんか作るのもいいかもしれない。

あとは、自分も決まった時間に学習する習慣を作るのがいいかも。

少しの時間であまり負担にならないこと、考えてみよう。

最後に:子どもの学習について考えてみて感じたこと

別に、子どもにいい会社に入ってほしい、とか有名大学に入ってほしいとか、そんな期待は全くないんですけど、

でも、ある程度勉強はできてほしいと思う。

で、ある程度勉強ができるかどうかは
学習に限らず、日頃の習慣を作れているかどうかの問題なんじゃないか?と思ったりしています。

歯磨きは毎日するのに、宿題は毎日やれないのは
好き嫌いの問題ではないよね?


とはいえ、習慣を作るって自分がすごーく苦手で、
まずは自分がいい習慣を作るために努力する方が先かもしれないです。


以上っ!

いいなと思ったら応援しよう!