「すみません」を中国語で何て言うの?
大家好!こんにちは!Lilian中国語スクールです。
海外の人にとって日本人はいつも謝っているように映っているのはご存知でしょうか? 確かに日本人は日常生活において「すみません」「ごめん」「申し訳ありません」等々、いろいろな謝る表現をその時々で判断して使っています。今回の記事ではそれに相応する中国語がどのような表現なのか説明します。
日本では知らない人に声をかける際に「すみません」と言いますが、同様に人にぶつかってしまった時に軽く謝る場合、自分のせいかどうかに関わらず、まずは「すみません」と言うことが多いですよね。日本ではまず謝るニュアンスの言葉をかけることが社会の暗黙のルールとなっています。また、会社の上司や同僚などに対して謝る場合は「申し訳ありません」と言いますが、家族や友達などには「ごめん」または「ごめんなさい」と言い、そこには敬語的ニュアンスの有無という違いもあります。
このように日本語の謝り方表現の使い方は、非常に複雑です。どんな場合にどの表現を使って謝るか、もしくは謝らないかというのは日本の文化であって、日本人の生活や経験から培われてきた独特のものです。
中国人は気軽に謝らない?
なぜわざわざこのような説明をするかと言うと、謝るニュアンスを含んで話すのがデフォルトの日本人の目には「中国人は謝らない」ように映るからです。
例えば、道を歩いていて自転車とぶつかりそうになった場合、自転車の人は「当心 (dāng xīn)!」と言います。これは「気をつけて(危ないよ)」の意味です。「自転車に乗っているそっちが気をつけてよ!」と言いたくなってしまいそうですが…。
もちろん中国語にも「すみません」や「ごめんなさい」に相当する言葉はありますし、使いますが、中国語では日本語と違い、その場をやりすごすための謝り方表現は使わないのです。
中国人は自分が悪い時にだけ謝る
「自分が悪かったと思っていない限り謝らない」と考えている中国人が多いです。日本人からすると、「まず一言謝ってほしいな…」と思うところでも、どうしてそうなったか、自分だけが悪いわけではない等々、理由を説明することが多いでしょう。
また、中国人の友人に対して謝罪表現を何度も使うとウンザリした顔で「友達でしょ、他人行儀に謝らないで!」と逆に不満に思われたりもします。中国で生活していると、こうした日中の言語的なギャップがだんだんと溜まっていき、「少しは謝ったらいいのに…」という気持ちになることも多いかと思いますが、中国社会では気軽に謝ることを求めていないということを理解しなくてはなりません。
中国語における謝り表現
謝ることに対する日中の感覚の違いを説明した上で、主な中国語の謝り方表現および「すみません」に関連するその例文を記載します。ぜひ使ってみてください。
1)不好意思
「すみません」軽い謝り方、英語の<excuse me>に近い
bù hǎo yì si
例文)不好意思,再说一遍好吗?
「すみませんが、もう一度言ってもらえますか?」
bù hǎo yì si, zài shūo yí biàn hǎo ma?
2)真不好意思
「 誠に申し訳ありません」
zhēn bù hǎo yì si
例文)让你等了一个小时,真不好意思。
「1時間もお待たせして、本当に申し訳ありません」
ràng nǐ děng le yí ge xiǎo shí, zhēn bù hǎo yì si
3)对不起
「ごめんなさい」人に謝る時、最もよく使われる言葉
duì bù qǐ
例文)对不起!我不是故意的。
「ごめんなさい。わざとではないです。」
duì bù qǐ ,wǒ bú shì gù yì de
4)很抱歉
「申し訳ありません」フォーマルで書き言葉に使うことが多い
hěn bào qiàn
例文)昨天没给你回电话,很抱歉。
「昨日は折り返し電話せず、申し訳ありません」
zuó tiān méi gěi nǐ huí diàn huà , hěn bào qiàn
5)麻烦你
「ご面倒をおかけしますが」日本語の<申し訳ありませんが、悪いけど>に近い
má fan nǐ
例文)麻烦你,帮我拿一下我的包。
「悪いけど、私の鞄を取ってください。」
má fan nǐ, bāng wǒ ná yí xià wǒ de bāo
6)请问
「ちょっとお尋ねします」の意味。質問する場合に限る
qǐng wèn
例文)请问,上海火车站怎么走?
「すみません、上海駅の行き方を教えてくれませんか。」
qǐng wèn, shàng hǎi huǒ chē zhàn zěn me zǒu
7)服务员!
「(ウェイター/ウェイトレスに対し)すみません」
fú wù yuán
例文)服务员!我要点菜!
「すみません、オーダーしたいです。」
fú wù yuán, wǒ yào diǎn cài
自分が使う時は意味をきちんと理解しよう
上記で日中の謝り方に関する表現と感覚の違いを説明しましたが、自分が中国語を話す場合は、中国人の感覚に合わせないと意図が通じないという側面があります。つまり「不好意思(bù hǎo yì si)」と言うべき軽く謝るシーンで、对不起(duì bù qǐ )」と言えば、相手は「そこまでのこと?」と思うわけです。電車に乗っていて降りたい時は、中国人の乗客と同様に「让一下(ràng yí xià)」(ちょっとどいてください)というべきで、それが一番相手に通じるということです。
なお、「中国人はあまり謝らない」と書いてきましたが、最近の中国の若者たちは「不好意思(bù hǎo yì si)」と言うことにも特に抵抗はないようですし、時代とともに変わっていくのが言語だと思います。中国に行った際、現地の人たちがどういうシーンでどのような謝り方の表現を使うかを聞き、自分の中でストックを作って日本語同様に判断して使うことが大切です。
Lilian中国語スクール
通学スクール:https://lilian.co.jp
Onlineスクール:https://online.lilian.co.jp
TEL:0120-740-146
Facebook:https://www.facebook.com/lilian.lilian.555
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC-ny17kzHXqMjomuTLWwjFg
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?