![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7101047/rectangle_large_type_2_2154abc5ef80d57e18364a8cb207f88a.jpg?width=1200)
ブレては ない。
よく自分の使う 『ブレるorブレない 』という言葉。
この意味合いが
なんかずれていると ふっと感じた。
そこに意識もあるし
思考のセンターもある。
でも 迷いなどが混ざって
なにか変わってしまう。
それほど 立ち位置がぐらついてるわけでもない。
そんな時でも
『ブレてる』と言わなくてはいけないのか?
そんな時 ある人に言われた。
『澄んでるね♪』
この言葉に 心地よさと ストンと落ちる感じがあった。
自分が使ってる『ブレるorブレない』は
『濁るor澄んでる』の方だなぁと気付いて
この方が自分にはしっくりくると気づけた今日♪
「ブレてるね」より 「濁り気味だね」
「ブレてないね」より 「澄んでるね」
って感じのほうが 相手にも優しいなと思う。