マガジンのカバー画像

大森一の、誰でもわかる!インド占星術講座

31
インド占星塾様で無料公開されているインド占星術講座をスマホ用に転用させていただいています。自分の勉強用に説明を書き加えている箇所があり、画像も自分の趣味で作り直しているものがあり…
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

インド占星術講座 ベーシックスキル編

▼こちらのサイトを転用し記事コピペ中。スマホで読みたい+内容は自分がわかりやすいようとこ…

1

Topic4:支配星

ハウス(室)は、いわば星座という土地の上に建つ建物にたとえることができます。それぞれの…

LILARIA°.αΩ•*
1か月前

第12室|モクシャハウス(解脱)

第12室損失や出費、無駄などは、伝統的な第12室のテーマです。 最近では、外国旅行、外国…

2

第11室|カーマハウス(欲望)

第11室あらゆる種類の利得、称号、名誉、兄、姉、ビジネスからの収益は、第11室で判断しま…

第10室|アルタハウス(富)

第10室 職業(第6室も就職を見るのに使われます)や名声、名誉、尊敬、威厳、そして個人の…

第9室|ダルマハウス(法則)

第9室 父親 (父親に関しては、第10室とあわせて見る必要があります)、精神性における傾向…

1

第8室|モクシャハウス(解脱)

第8室 遺産、相続、突然の収入、遺言などは、第8室の肯定的なテーマです。否定的なテーマは、長患い、死因、性生活や夫婦生活などが含まれます。秘密、ヨーガ。 精神性 第1室のところで説明した第4室からのトライン は、精神性と解脱のハウス(モクシャ・ハウス)です。 そして第8室は、そのトラインにおいて2番目のハウスにあたります。しかし、第8室は秘密のハウスなので、人里離れた場所や独房での修行を意味します。ですからこのハウスは、サマディ に至ろうとする過程で味わう修行上の挫折

第7室|カーマハウス(欲望)

第7室 伝統的には結婚、最近では同棲も第7室のテーマです。これから派生して、妻や愛人、性…

第6室|アルタハウス(富)

第6室 ケガや病気、反対、負債などは第6室の否定的なテーマです。肯定的なテーマとしては、富…

第5室|ダルマハウス(法則)

第5室 第5室の中心的なテーマは、教育、知性、子供、識別能力です。(※もっとも、教育は第4…

2

第4室|モクシャハウス(解脱)

第4室母親、土地、乗り物、幸せなどが、古くから伝わる第4室の中心的なテーマです。最近は、…

第3室|カーマハウス(欲望)

第3室伝統的に第3室は、弟や妹、短い旅行、手紙や速記を見るのに使われるほか、最近ではスポ…

1

第2室|アルタハウス(富)

第2室第2室からは、家族(自分の妻子ではなく両親や兄弟姉妹)、スピーチ、食事、金銭的な…

第1室|ダルマハウス(法則)

第1室第1室は、身体や健康の良し悪し、あるいは人生の最初の時期、子どもの成長、全般的な性格などを表します。 精神性 第1室は、自分自身に関係するハウスです。人間生活の精神的側面に気づき始めることを暗示します。もし3つないし4つ以上の惑星が第1室にあるとき、あらゆる障害を乗り越えて、自己をコントロールすることに成功するでしょう。 第1室からは、平安を享受したいという願望が生じ、「放棄」しようとする傾向が現われます。なぜならば、放棄には段階があり、最初に身体の放棄から始ま