
「人生改造宣言」にチャレンジするのだ
書く習慣1ヶ月チャレンジが終わって、次に何をしようか。書く習慣チャレンジの後半、20日目位から悩み始めて、チャレンジ終わっても覚悟が決まらず、ぐずぐずしてしまいました。
が、決めました!その名も「人生改造宣言チャレンジ」です(注: 私が勝手に命名しました)。元ネタはパーソナルコーチのタレン・ミーダナーさんの「人生改造宣言-Coach yourself to success-」という本。
私が所属するコーチングプレイスの塙代表から教えていただいた本なのですが、副題に”Coach yourself to success“とあるように、人生を自分の望むものにするためのセルフコーチングの指南書です。
実はこれ、今、近藤真樹コーチの下で学んでいる自己基盤強化にも繋がるところがありまして、何かを成し遂げるため、または、生まれて来て良かったと思える人生を歩むために、まずは自分の基盤となる部分をしっかりとさせましょう、というものです。
基盤がしっかりしていないと、その上にどんな建物を建てても安定しない。さらに、もし、五階建て、十階建て、いやいや、高層マンションを建てようと思ったら、よりその基盤をより強固にしていかなくては、安心して住む家は建てられません。
この本では、101個の知恵を一つずつ実践する事で、自己基盤を強化し、仕事でも私生活でも、自分を幸せする方向に舵を向けていける強さを身につけていきます。
私の一人チャレンジではありますが、その101個の知恵に順番に取り組んでみて、感じたこと、私なりの解釈、何が得られたのかなどなど書いていけたらなと思っています。
ちなみに、目次はこんな感じです。
序章 コーチングとは?
第1章 ナチュラルパワーを高める
第2章 行動を整理する
第3章 お金を自分のために働かせる
第4章 人生にもっと多くの時間をつくる
第5章 パワフルな人間関係を築く
第6章 好きな仕事をする
第7章 汗水たらさず、賢く働く
第8章 コミュニケーション能力をみがく
第9章 セルフケア
第10章 最小の努力で成功をつかむ
なんかワクワクしてきませんか!?
今日はまずは、序章の「コーチングとは」で刺さった言葉。
コーチングは今あなたがいる場所と、あなたが居たいと思う場所のギャップを埋めるもの
→どうやってギャップを埋めるか。それには試行錯誤の連続になるはず。自己基盤強化で失敗してもまた別の方法を探す強さが身につくはず!
日々の暮らしからエネルギーが無駄に出ていってしまう口を取り除き、エネルギーを増やしてくれる楽しい活動を加えることによって、チャンスが自分のもとに訪れるためのスペースを作る。
→自分がベストの状況にあって、人生にワクワクしている時、人は自然に成功を引きつけてるらしい!最高!!
明日は101個のTipsの内の1番目「ささいないちだちの種をすべて排除する」から始めます。