見出し画像

受験年度の親ができること② ~私立受験日程の編成~

前泊手配のほうが急ぎでかつ変更が効くため①にしましたが、本来はこの日程の編成のほうが重要ですよね。

どの金額帯(≒偏差値帯)の医学部まで受験するかをなんとなく決めたら、日程表とにらめっこしましょう。

ずばり私のお勧めは、河合塾系の医学部専門予備校であるメディカルラボさんが出されている「医学部最新受験情報」に付属している入試日程カレンダーでした。
今Amazonを見ると、2025年受験用は10月7日予約販売になっています。(メディカルラボさんの回し者ではありません)
高校にメディカルラボさんが来られたか、医学部合同説明会などで配布されていたかな?買ってはいないような気がします。が、タイムリーにほしければ買われるのもひとつかな。いずれにせよご自身の目で見てご判断くださいませ。
私はそれをカラーコピーして、わが子が受験する可能性のある大学だけに切り貼りしたものを「受験用ミニノート」に挟んで持って歩いていました。

「情報戦」と言われるひとつが、集中しがちな受験日程にあります。
受験日程の重複で倍率が、うんぬん、は正直大手予備校さんでも読みきれないところですので、そこはさておき、そもそも受験できる体力・財力・メンタリティーをどのように考えるのか、前泊するなら、移動するなら、何日連続で受けるのか、などなど、悩ましいことこの上ないです。
(それぞれについて追って記事にしたいと思います)

考えたくはありませんが、後期日程まで受けることになった場合、どこまで広げていくのか。。。。わが子の周囲も、前期で残念が続き、後期になってある程度学費の高いところまで広げていた子がいましたが、それであれば、倍率が低い前期にも受けたほうがよかったのでは、なんてことがよく起きます。

複数合格が出たらどこに入学金を払うのか。。。
その上、補欠合格になったあと、席が回ってくるのかどうか。。。
今日は大学祭の一覧作成で疲れ果てました(笑)ので、まずは悩ましい点のポイントだけ記載しておきます。。。

あ、もちろん、大手予備校さんは「受験するところをシステム登録すればそんな日程表なんていりません」的に言われますが、私は全く使いませんでした。紙にいろいろ書き込みたい派ですし、大手予備校さんの担当さんには親身になっていただいていなかったので、受験状況の詳細をいちいちみられるのがいやだったのもありました。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集