「空海と密教 解剖図鑑」で、真理のエッセンスにふれる
★ビックリ! 真実がぜんぶ書いてあったよ!
密教って聞いたこと、
おありですか?
密教とは「秘密の教え」。
大乗仏教が到達した、
最終形態。
だ、そうです。
仏教って聞くと
「なあんだお経か~」
とか
「宗教じゃん」
と思うかもしれません。
でも、密教って
簡単に言ってしまうと
「人間や世界を解明するもの」。
そして驚くことに
真理のエッセンスが
さらに凝縮されているのです!
密教を確立するために
重要な役割を果たしたのが
超・有名人!空海さんです。
この空海さんの話が
可愛いマンガになってたので
私、読んでみました。
読んで、超ビックリ!!
だって、私が
ヒプノセラピーや
瞑想なんかで
気づいたこと、
教えてもらったことが
ぜ~んぶ書かれていたんですから!
その本こそ、こちら。
「空海と密教 解剖図鑑」!
まず、イラストがとっても
丁寧で可愛くて分かりやすい💖
それだけで買おう!って
なりました!
でも内容は本当に深く深く、
晴れ晴れと簡潔に分かりやすく!
すごくないですか?
「秘密の教え」って
いわれているのに、
簡潔で分かりやすいって!
もちろん、この本だけで
すべてを完全に
理解することなんて
できません。
なぜなら…………
いえ、その「なぜか」も
本でしっかり書いてあります。
だから、興味のある方は
ぜひ読んでみてください!
今回は詳しい内容ではなく、
私もお話ししていたこと
を重点的に紹介しようと思います😊
★自分の中にすでに全てがあった
初っ端からこれです。
ね?
私がいつも
お話してることですよね?
ここでちょっぴり
仏教の種類のお話をします。
インドで興った仏教は、
もともと「仏という
究極の存在に近づくため
修行する。教えを守る」という、
小乗仏教から始まりました。
それがだんだんと
「自分も仏となり
他者を救おう」という
大乗仏教に変化していきます。
そんな中、ブレイクスルーが起こります。
「自分の中に、すでに仏があるではないか!」
と気づいた方々が現れたのです。
密教は、この大乗仏教から
スタートしているんです。
だから既に最初から、
「仏(すべて)は自分の中にある」
がスタート地点。
なので、大事なことは
「気づくこと」なんです。
★気づくこと
これまでの仏教は
「苦しい輪廻から解脱すること」
を目的にしていました。
密教は違います。
「自分はすべてである」と知り、
心を平安にして生きることが
大切だと教えているのです。
そしてそのための方法も
たくさん教えてくれています。
様々ありますが、
中でも大切なのが
自分の心を観察して、
心の本質を知ること。
たとえば行による心の観察。
瞑想による自己の観察。
仏教には経典が
たくさんありますが、
この経典という
「文字だけの理解」
ではまったく意味がない、
と理解していたのも
空海さんの特徴でした。
大切なのは心。
心と向き合い、
ただひたすらに
自分の中の仏に近づいていく。
それが大事だと
教えてくれているのです。
私もよく色んなところで
「気づく力」が
何より大事だと
お話しています。
「全てが目の前にある」
ということについては、
みんな平等。
でも、それを見て
「気づく」人と
気づかない人がいる。
「気づく力」こそ
悟りに近づく、
自分の奥にある
真理へ近づく
最短距離なんですよね。
★すべてを否定しない状態
実は空海さんは、
密教以外のすべての教えも
否定しませんでした。
同時期に活躍していた
最澄さんとは真逆です。
最澄さんは
自分たちの宗派こそ最上
と主張していました。
空海さんも、
密教の教えが素晴らしいと
知っていたはずです。
では、なぜ
他の宗派や宗教を
否定しなかったのでしょうか?
それは、
「すべてには段階がある」
ということを
知っていたからなのです。
たとえば、
教えによって
道が分かれているのではなく、
道は同じだけれども、
今立っている場所が
違っているんだよ、
という感じです。
言い換えれば
「気づいている深度」の
違いなんだよ~ということ。
ちなみに空海さんは
その考え方、
「気づきの深度」の話を
分かりやすく纏めています。
それが十住心論です。
ここでは、
気づきの深度が
十段階に分かれています。
(理解しやすいように
あえて分けるとしたら、
と書いたのだと思われます)
ちょっと紹介しますね。
そして空海さん曰く、
「どの段階にいるか」は
レベルの差ではない、
ということです。
たとえば、
今は七にいる方が、
四をできているかは
わからない。
九からスタートして
次に一を学ぶかもしれない。
なのでこれは優劣でも
順番があるのでもなく
たんなる「在り方」に過ぎないのだと。
空海さんはこういう考え方
だったからこそ、
他の宗派や宗教を
否定しませんでした。
「学んでいる心の在り方」
が違うのだから、
意見が違っても当然だと。
私たちも一緒ですね。
私もあなたも
学んでいる在り方が
毎回(それぞれの時代ごとに)
違うのです。
だからそこに
優劣なんかない。
ただ単に、
「自分が今、何を学んでいるか」
それに「気づく」こと、
成長することが
大事なんだということです。
★ここに書いたことはごく一部
ほかにも書ききれないくらい
「分かる分かる!」や
「これも言われてたのか!」
がたくさんだったのですが、
さすがに全部は書けません。
でも、やっぱり
真理って一緒なんですよ。
同じ、一体の、大元だから。
だから、近くなればなるほど、
同じような内容となるんです。
それが良く分かった、
素敵な本でした!
何より可愛い!
こんな可愛い空海さんが
今までおられたでしょうか!?(笑)
もうそれだけで
必見の価値ありです!
ご興味持たれた方は
ぜひご拝読ください~💖