
『100%得する話し方』を読んだ
私は比較的うまくはなしをできる方だ。
と思っていた
けれどずっとなんとなく話し終わった後の違和感があったので、何故だろうと感じていた
この本はSNSで誰かがオススメしていたので、何気なく読んでみた
あぁーーーー
わたしの違和感はこれか!
スポーツクラブ時代はいろいろな研修があり、特にサービス、コミュニケーションなどは力を入れていた会社だつたので、それなりに受けてきたから知識はあった
自分が知っている知識ももちろん書いてあったのだけれど、使い方が間違っていた…
相手がどの質問に対してのってきたのか、見逃したり
掘り下げる話がズレてたり
少しずつポイントがずれていたのかも。
それは相手にスポットライトを当ててなかったから
あなたは自分から舞台に立つタイプか?
観客席でスポットライトを当てるタイプか
新井慶一
最初はスポットライト当てているんです
けれどいつのまにか、自分から舞台に上がっていってる
これだな、と。
今日は一日舞台から降りて会話をしてみた
こんなに聞き出せるのか
そして、会話がしっかり残っている
興味を持たなくちゃと頑張っていたときは、次は何を話そう、なんて質問しようと頭がいっぱいだった
けれど舞台から降りたことで
自分もしんどくないし
相手も気持ちよく話ができている
まだ修行中だけれど、これが身につけばきっと普段感じているちょっとしたストレスもなく、過ごせそうだとおもいました
とにかく少しずつ実践していこうと思う
………………………………………………………
\ピラティス で一生動き続けられる身体を/
📍神戸・岡本
ピラティス インストラクター
次の10年を心地よく過ごすために身体と心をコントロールしていく
Instagramものぞいてくださいね♪