![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170767336/rectangle_large_type_2_4892c86329c0c66479bfb354ccd44abb.png?width=1200)
家にこもる日
土日の片方は、必ずと言っていいほど家にこもる。特に望んでいるわけではないが、そうなっている。
子供の時からのんびりさんと言われていた私が社会に合わせるのはとても忙しく感じる。
一週間の帳尻を合わせるように、今日は寝坊してパジャマで過ごした。洗顔もサボって顔もベタベタのまま。
コーヒーを飲んだり、冷蔵庫にあるものを大掃除のように食べ尽くしたり。
いつかnoteでつぶやいた白くまアイスの最後のひとつを食べたら美味しかったけれど寒くてお腹が痛くなった。
先月から読んでいた小説を、やっと読み終えることができた。
私がずっと思っていて言語化できなかったことが10年前の小説に何気なく書いてあって、作家は偉大だと思った。
緊迫した場面が終わったら、ふわふわとした眠気が訪れたので寝た。
メイクもしてないし1日パジャマなのは、無意識的に昼寝することを見越しているのかもしれない。
起きて読書を再開し、ついに読了。すぐに気が散る私が650ページ読めたのには達成感があるし、自信になる。
最近は英語熱がすごかったので、今日は英語から離れたいと思った。
昨日の英会話サークルは温かくて楽しかったけれど、(人に質問する表現が思い出せなくて)答えるだけのお客さん感が否定できなかったので、もう少しギブアンドテイクできるようになってから行こうと思う。
英語は仕事とは全く関係ないけれど、その分リフレッシュ効果があるし、決して罪悪感のある行為ではないのでいいなと思った。
1人だし、決まった趣味はないので、仕事がつまらなくなると生きがいがなくなり気持ちが不安定になりがちだった。組織で過ごすにはストレスを避けられない。余暇が充実して、仕事には入れ込みすぎずあくまで生活のため、というくらいの気持ちを持てたら嬉しい。
今日も今日とて、星野源のオールナイトニッポン(ポッドキャスト)に浸かっていた。
年末に音楽サブスクをやめてから毎日禁断症状的な感情があり、代替手段としてポッドキャストを聴くようになった。最新のエピソードから遡っていって、いまは8月くらいになっている。聴き始めてまだ1ヶ月も経っていないのに…
なかなか眠れないとき、家事をする気力がほしい時、平日の朝のドキドキする時間にも、ラジオの中はゆったりと深夜の時間が流れていて落ち着く。
星野源のオールナイトニッポンにはニセ明というロン毛サングラスのキャラが人生相談に乗るコーナーがあって、気取った話し方を聴いているとつい声を上げて笑ってしまう。
ニセ明の成分を摂取しすぎて疲れるときがあるので、もう何個か好きな番組を探したい(笑)
日が暮れてきたので、最低限の家の掃除をした。2週間に一度くらいなんだけど、気持ちもスッキリした。
明日からも、ぼちぼちご安全に生活を続けよう。