
自分自身を振り返る⑤(看護学生)
看護学生
・憧れの関西へ進出し、寮生活を始めた。
・個室で、門限があってないような寮で自由満喫
・授業料年間10万ほど(別途教科書代)+寮費500円/月!(光熱費込み!ただし自炊)の良心的お値段で負担も少なめだった。
・親から授業料と3-5万/月の援助を受けつつ、足りない分はバイトで補填した。
・勉強、授業はさぼることはなく、真面目に受けた。
・実技も実習も頑張り、看護学生あるあるの「鬼のような記録」やテストも徹夜しながら乗り越えた。
・遊びもしっかり。寮仲間と機会を見てはオール大会🍺🎤
・人との交流は多めで、寮内でもだいたい誰かと一緒に時間を過ごした。
・仲間と色々悩んだり泣いたり笑ったり、喜怒哀楽が多かった。
・旧帝大の彼とも交際は続き、大学講義に潜入したり大学仲間とも交流したり、エセ大学生気分を楽しんだ。
・将来への不安もほとんどなく、就活も国試も1発でクリアした。
・卒業式では、成績優秀者の1人に選ばれた。
・自分が努力すれば何とかなると考えるようになった。
念願の「実家から出る!」が叶い、寮とは言え関西で一人暮らしを始めたものの、初日の夜はまさかのホームシックに。
寮の前にある公衆電話から、地元で良くしてもらってた人(6歳上の社会人)に電話をかけ、涙流しながら泣きついたのは今でもよく覚えてます。
(当時は、携帯電話がようやく一般的に使われ始めた頃で、高校生まではポケベル。これから携帯を契約するぞ!のタイミングで、まだ手元に携帯はありませんでした)
何だかんだ言ってもまだ10代。
今までは、何かあれば身近には家族も仲間も居ましたが、今日からは1人で頑張らなきゃいけない…と思ったら、急に寂しく悲しくなったんでしょうね。
それでも泣きついてスッキリしたのか、その後すぐに環境に適応し、3年間の自由満喫な寮生活を過ごしました。
そして学費が安くてビックリだったけど、何よりもビックリしたのは寮費。
電気・水道・ガス込みで、トイレットペーパーなどの備品代として1ヶ月に500円!
クーラーはまだなかったけど(後に設置。本体代だけで電気代不要!)、暖房あるしマットレス(ベッド)も洋服棚もあるし、元々は2人部屋だけど個室で使用なので十分広い。
共用スペースにはキッチンも冷蔵庫もあって、自由に好きなタイミングで使えたし、トイレとお風呂は最初少し恥ずかしかったけど、2・3日もすると平気で使えるようになって、全く不自由なく過ごせましたね。
お風呂なんかは大浴場で、広々ゆったりと入ることも出来たし、仲間とワチャワチャ話をしながら入れたしで、楽しい空間の1つにもなりました。
そんな寮の仲間とは、暇さえあれば一緒に過ごし、テストや実習明けには寮内だけでなく外でも「飲めや🍻 歌えや♪」で弾けて楽しんだのもいい思い出です。
とは言え、一応学生ということで勉学も真面目に。
高校まで勉強をサボっていたのがもったいなく思え「吸収できることは何でも吸収したい」って感じでした。
おかげで授業をしっかり聞くことはもちろん、仲間と分からないところを聞きあったり、一緒に課題やテスト勉強に励んだりと、とっても有意義に過ごせました。と同時に、看護師になることの自覚がしっかり芽生えましたね🌱
そうそう!
旧帝大の彼との交際も良かったね!(約3年)
大学生活に紛れ込んだり、大学生とも交流しみんなで色んなところに行ったりと、なかなか面白いことが多かったです。
さすが関西人。とても笑いが多いお付き合いでした。(過去形…)
そんなこんなで、あっという間に学生時代も残りわずかになり、いよいよ就職活動。
まだまだネット社会ではなく、あまり情報収集しないままに、ほぼ名前で公立の病院に決めました。
採用試験ではトントン拍子に選考が進み、最終的に仲間と受けて受かったのは私1人。
わーい♪やった~!位の感覚で、良く考えずにそこに決めました。公務員にもなれるしね。
今思えばこの選択が、後の看護師人生にも少なからず影響することになったのかなー?と思います。
改めてこうやって振り返ると、看護学生時代もたくさんの人との出会いがあり、色んな経験をしたり色々な価値観を知ったり、あらゆる場面で助けられたりと、浪人時代とはまた違ったとても濃い3年間を過ごすことが出来ました。
それぞれの出会いに本当に感謝。
みなさんありがとうございました。
さぁ、国試も終わったし、いよいよ病院に就職です。(国試合否結果は4月。就職先で知るってのは何とも…)
これから看護師として頑張るぞ~!(?)
ところでコレって振り返れてます?
何だか思い出話みたいになってるけど?😂
…まぁいいか
次回でいよいよ最後です!