
トマト期での次の方向
ポケgoing!💫 お疲れ様です。
今回はトマト期の今後についてがメインになります。
トマト“期”だから
トマト期、一年目は記録メインでどちらかというとトマト“記”でした。
しかし、タイトルはトマト“期”。暫くして気づき違いを調べてみると
期 期間 時期 期待 短期 長期 延期
記 記録 記事 暗記 記憶 記載 記入
と単語からも
期≒時間に関する単語が多め
記≒書くまたはそれ以外の手段で残すもの
のような違いを改めて感じました。そこで、あへてのトマト期のままでいくための次の方向です✍️
○○でトマト期、□□はトマト記
トマト期継続のために
トマトの栽培を年間通して行うこと。冬は冬越えトマトも可能。
トマト栽培が困難なときはトマタン。〘4コマ、動画投稿等にトマタン(トマトの自己キャラ)〙
トマト栽培が困難なときはトマト料理で継続も可能。
一時期は完全にトマト栽培の年間継続だけも考えてみましたが、暖冬予想とはいえ日当たり、路面凍結等の課題だけでも一苦労💦
なのでザックリとは トマト期≒トマトに関することの年間継続 になります。
因みに今は8月頃播種してみたトマトがある程度順調に育っているので1の形でのトマト期の状態です。

2のトマタンはこちらの記事がはじめです☺️
ここはそのまま同じ記事で更新していくか、トマト期に載せる別のトマタンの記事になると思います。
3 トマト料理🍅
noteでは初めてかもしれないですが、実は料理も好きなので、これは2と並ぶぐらいの優先度で考えてみました🔥💨💨
どれも動画編集にもつながる課題ですが、家庭菜園も料理も撮り方が難しい…💦
とりあえずこのままだとトマト期がトマト記になりがちと思い、1から3のどれかを継続することでのトマト期にすることにしました。

改めて思考してみたトマト期ですが、この上でどこまで延期できるか??
延期? いえ、トマト栽培からのスタートなのでここはトマト期継続ですね💨💨
次回、動画または写真でのトマト期更新になると思いますが、宜しくおねがいします🏞️🌌
ここから先は
障園noteマガジン / トマト期
障害×家庭菜園 障園noteのマガジンです。 トマト期1は更新後に改めて追加予定です。 障園noteマガジンでの新規公開情報あり。
自分なりのトマト🍅栽培に向けて頑張ります!😊