記事一覧
みじめ!
球団自ら、ダフ屋やって、どないすんねん!
こんなことをしているから、「セ・リーグの寄生虫」とか言われても、グーの音も出ない。
お天道様は見ていて、22日は30分間試合開始を遅らせた挙げ句、雨天中止で払い戻し。
弱くても正々堂々としてくれ。
これ以上ファンに「みじめ」な思いをさせないで欲しい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbb4492951998d939a3
あー、つまらん
多々野親父さんが復活して、
毒吐いて欲しいがな!
https://note.com/momo19992000/n/n87d12e7b08ae
子どもの頃、アトムズファンだった
国際プロレスではリングの掃除とかしないのに、日本プロレスではセミファイナルとメインイベントの間に掃除機でリングの掃除をしているのが不思議だった。
子どもの頃、アトムズファンだった
原悦子でも、片桐夕子でも、小川亜佐美でもなく、宮井えりな。
子どもの頃、アトムズファンだった
甲子園球場では、アトムズファンはサンケイ新聞の販売店員と思われる応援団のおっちゃんとぼくしか居かなった。大学生になって、初めて本拠地球場で観る神宮球場の試合では、周りはキョジンファンばっかりで、本拠地球団を応援するのは、阪神帽子の黄色いツバのところに赤い画用紙を貼り付けた兼任ファンとぼくしか居なかった。後年有名になる岡田応援団長には気が付かなった。(自由席なので応援団がいれば、その近くで観戦してる
もっとみる子どもの頃、アトムズファンだった
小学校の社会見学で、サクラクレパスに行ったらクレパスセットを、お菓子工場に行ったらプロ野球カードがもらえたので、造幣局に言ったらできたての10円玉がもらえると信じて疑わなかった。
子どもの頃、アトムズファンだった
キャンディーズでも、ピンクレディーでもなく、ちゃっきり娘
子どもの頃、アトムズファンだった
夜のヒットスタジオの芳村真理さんの「芳」は、「吉村道明」の吉ではなくて、「芳の里」の芳なんやと思いつつ、芳の里は何で「岸ノ里」やないんやろ?と不思議でした。