![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112106599/rectangle_large_type_2_673b084855d75cc7d63a937fb0ab5eea.jpeg?width=1200)
2023.07.29 ナイトハイクで塔ノ岳の登山記録
まえがき
Pixel7proに天体観測モードという機能があることを知り、どんな写真が撮れるか試したかったので直前に決めて勢いだけで、またまたまたまた、塔ノ岳にナイトハイクへ行きました。
※注意
大倉〜塔ノ岳は登山客が多いですが、ググってみるとクマを見た話があります。丹沢山系にツキノワグマは生息しているらしいので、ナイトハイクは十分気をつけましょう。また山頂まで1本道ですが、夜の登山道は本当に見えないので注意が必要です。(僕はもうナイトハイクはしないでしょう)
地図
YAMAP
なし!
スケジュール
夜とは言え、この季節は暑いので結構汗をかきました。山頂で2時間半くらいいましたが、汗でシャツが濡れたこともあり寒かったです。
7/28
23:42 大倉から登山開始
7/29
02:22 塔ノ岳
04:50 下山開始
07:01 大倉まで下山
都内から大倉までのアクセス
電車で渋沢駅まで移動します。日中だとそこからバスで移動するのですが、夜中でバスがなかったのでタクシーで大倉まで移動しました。深夜なので2割増し料金ですが、2000円でした。
天候と服装
登りはときどき冷えましたが、半袖1枚でも汗をかきました。山頂は風があり寒いので上着を必ず持っていきましょう。それも薄いものではなく、冬用のものがあったほうが良いです。
天気は雲ひとつないくらい晴れていたので、星空は綺麗でした。
感想
7/28
23:42
大倉から登山開始します。Pixel7Proの天体観測モードは5分くらいカメラを固定しておかないといけないらしいので、直前にドンキでスマホ三脚を購入しました。もはや勢い。
![](https://assets.st-note.com/img/1690721967635-vmLS4yYzp5.jpg?width=1200)
暗くてよくわからなかったですが、途中で狐のような生き物がいました。すぐ逃げていきました。クマじゃなくてよかったー
7/29
02:22
塔ノ岳山頂に到着です。真っ暗で途中誰にも会いませんでした。なので、とても怖い!
![](https://assets.st-note.com/img/1690722022520-vaDbfvVUe3.jpg?width=1200)
心霊写真みたいなものが残ってたw
![](https://assets.st-note.com/img/1690722081378-oVh7rYiORh.jpg?width=1200)
スマホ三脚を取り出しカメラを上に向けて、天体観測モードを使ってみたら↓みたいな感じでした。確かに綺麗だけど、ナンカチガウ
![](https://assets.st-note.com/img/1690722131492-GS5xjvI54N.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690722171500-EmwW2Vnocy.jpg?width=1200)
星だけ撮影すると、ただのゴミだけにしかみえないので、山とかも映したほうが良いのかなーと思い、富士山をいれてみるとぼちぼち良さそうなものが撮れました。
![](https://assets.st-note.com/img/1690722253707-OflYhJZbi1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690722261802-sxPyG3EIEL.jpg?width=1200)
丹沢山方面を撮影。
![](https://assets.st-note.com/img/1690722275293-JCOF2pfDmS.jpg?width=1200)
ちなみに夜景モードの場合は↓みたいな感じなので、天体観測モードのお美しさがよく分かります。
![](https://assets.st-note.com/img/1690722318241-Wa5hkbMWrN.jpg?width=1200)
そんでもってだんだんと飽きてきました。。。早く登りすぎました。あと寒い。
が、暗い中下山するのも怖いので日が昇るまで待ちます。
4時17分ごろにはかなり明るくなりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1690722393274-9Ws9hrlta4.jpg?width=1200)
04:50
下山開始します。富士山がちょっと赤い。
![](https://assets.st-note.com/img/1690722433652-5fejuNQOfL.jpg?width=1200)
ふと腕をみると日焼けの皮めくれのようなものができていました。最初蕁麻疹かと思ってびっくりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1690722452897-BAb6UirOgN.jpg?width=1200)
07:01
大倉まで下山しました。
天体観測モードをバッチリ使えたのは良かったですが、勢いで山へ行ったのは失敗でした。あと塔ノ岳行き過ぎて飽きてきました。
次の日は16時間くらい寝たのでやはりナイトハイクはしんどいし、危険ですね。