![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94562317/rectangle_large_type_2_4ab9472ed1fbda1aa2e6247701720c08.jpeg?width=1200)
2022.12.31 石老山の登山記録
まえがき
折角の年末年始休みなのですが、インフルに感染し苦しんでました。熱もひいてきて、このまま2022年を終わってたまるかよ!と思い、最後の日に石老山へ行ってきました。かなりマイナーな山のほうと思っていたのですが、15人くらいのクライマーと遭遇しました。
※石老山入口から顕鏡寺経由の登山道は2019年の台風被害により一部通行止めが続いていたのですが、2022/7/26から通行可能となったようです。
地図
スケジュール
体調はもとに戻りましたが、まだ運動すると息切れが早かったり、鼻水がダラダラしたりで本調子ではなかったので、結構休憩しつつ登りました。
明確な登山口がなかったのですが、プレジャーフォレスト前バス停〜大明神山〜石老山〜石老山入口バス停で2時間52分でした。
11:09 相模湖駅着
11:20 バス出発
11:30 プレジャーフォレスト前でバスを降車
12:29 大明神展望台
12:36 大明神
13:11 石老山山頂
13:52 顕鏡寺
14:12 石老山入口バス停着
都内からプレジャーフォレスト前、石老山入口までのアクセス
JR高尾駅から相模湖駅まで移動し、そこからバスで登山口まで移動します。
JR高尾駅〜相模湖駅間は199円で7分です。昼に行くと本数が少ないので事前に調べている方が良いでしょう。
相模湖駅からプレジャーフォレスト前または石老山入口までは「プレジャーフォレスト方面三ヶ木行」というバスに乗ります。200円でSuica・PASMOが使えて、10分ほどです。多いときで1時間に3本、少ないときで1時間に1本です。
天候と服装
登りは温まるのですが、下りや山頂は寒くユニクロのウルトラライトダウンを着ていました。また手がかなり冷えるので手袋は必須です。
あまり開けた景色はないので、そこまで天気は気にしなくても良いのかもしれません。
感想
11:09
相模湖駅着です。だいぶ遅めに起きました。
11:20
バスに乗ります。さがみ湖リゾートプレジャーフォレストに行きそうな人が数名いただけでガラガラでした。
11:30
プレジャーフォレスト前でバスを降車します。看板などが少ないので、YAMAPで道をダウンロードしておいたほうが良いでしょう。
舗装された道をのんびり歩きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1672492297804-xBajqw7oil.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672492311698-ZhvoDGf6Gq.jpg?width=1200)
25分ほど歩いて登山口を発見。
![](https://assets.st-note.com/img/1672492329446-NZrkYMbW7f.jpg?width=1200)
道はわかりやすく、迷うことはないです。
![](https://assets.st-note.com/img/1672492372866-7dJUy4Rwpc.jpg?width=1200)
プレジャーフォレスト前から石老山までは急な登りが何箇所かあります。急なだけなら良いんですが、結構すべりやすいです。初心者向けといいつつ、意外にもしんどい。
![](https://assets.st-note.com/img/1672492386649-VnlwIMzZnX.jpg?width=1200)
12:29
大明神展望台に到着です。木がちょい邪魔ですが、相模湖が見えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1672492493981-yYS8eY6QaI.jpg?width=1200)
12:36
大明神に到着です。看板だけで特に何もなし。
![](https://assets.st-note.com/img/1672492541184-YFxI9yCVwr.jpg?width=1200)
13:11
石老山山頂に到着です。ちょいとだけ景色が見えます。周りが木に囲まれていて無風なのですが、寒くて手が震えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1672492587809-QZhB57db4q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672492598229-8UBmfKGz5m.jpg?width=1200)
13:52
顕鏡寺に到着です。写真だけ撮って特に何もせず。
![](https://assets.st-note.com/img/1672492687573-JInRTn9UdD.jpg?width=1200)
14:12
石老山入口バス停着です。
インフルからの復帰戦としてはちょうど良い程度でした(マジで体力落ちているのを感じた)。良い絶景スポットが少ないので少し残念です。
人が少ないので、一人マッタリ楽しみたい場合はおすすめです。