見出し画像

新しいネオン④

次は、建築とネオンについて。

Yet it is too narrow a perspective for architects to think of neon only Is signage or, for that matter, only as facade ornamentation.

Rudi Stern / Let There Be Neon
P106

"しかし、建築家がネオンを看板としてだけ、あるいはファサードの装飾としてだけ考えるのは、視野が狭すぎる。"

アールデコ→ストリームライン→グーギーときて、行き詰まったのかな?

Unfortunately for many architects, neon is the last shoddy pink "pizza" sign they have seen and they summarily reject a medium that offers great promise as a spatial and environmental element. Most architects have never considered what the medium can do for them.

Rudi Stern / Let There Be Neon
P106

"残念なことに、多くの建築家にとって、ネオンはピンク色の粗悪な「ピザ」の看板に過ぎず、空間的・環境的要素として大きな可能性を秘めた媒体を、あっさり拒絶してしまう。ほとんどの建築家は、この媒体が自分たちのために何ができるかを考えたことがないのだ。"

ネオンの前ではみんな無力、と私は思う時がある。そのものだけで完結してるように見えるから、思考停止みたいになってしまう。
実際、仕組みを理解して、すぐに応用できる人は少ないと思う。特殊なものだしね。
でも、私はピンクのピザの看板好きだけどなぁ。笑

Some architects are becoming aware of what neon can do as a graphic element. Such recognition falls short, however, of seeing it as a medium for space-defining three-dimensional design.

Rudi Stern / Let There Be Neon
P106

"一部の建築家は、ネオンがグラフィック要素として何ができるかを認識しつつある。しかし、そのような認識は、ネオンを空間を定義する3次元デザインのためのメディアとして見るには不十分である。"

なぜなら、

Since light itself is often an element that architects know little about, and since lighting is often an afer-thought to their design, it is understandable that neon, which requires experimentation, has not yet been "discovered."

Rudi Stern / Let There Be Neon
P106

"光そのものは建築家にとってほとんど知らない要素であることが多く、照明は設計の後付けであることが多いため、実験が必要なネオンがまだ "発見 "されていないのは理解できる。"

現代の建築家やデザイナーは、照明の事も組み込んでデザインしていると思うけど、昔はそこまで追いついてなかったんだなぁ。ネオンとなれば尚更。

余談になっちゃうけど、土台となる建築物があって、次は電気工事。
だから、建築や内装にお金がかかっちゃうと、ネオンはキャンセルってのは、よくある話です。。

ジェリー・ノー《砂場の虹》1974年(13インチ×13インチ×9インチ、Let There Be Neon Gallery。自然の要素を取り入れたネオンは、多くの彫刻家に興味を持たせてきた。この場合、発光するチューブは砂の質感と非常によく調和している。
出典 : Rudi Stern / Let There Be Neon
スティーブン・アントナコス『ネオン・フロア』
出典 : Rudi Stern / Let There Be Neon


※ 引用部分については、Let There Be Neonさんのご厚意により、直接許可をいただいています。

#仕事について話そう

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?