![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148552274/rectangle_large_type_2_a3c3deb284599c1c189e1e4483d6adc1.png?width=1200)
Photo by
featurecompass
新しい職場3週間目
派遣社員として入った会社。
最初の2週間は引き継ぎ期間だったので、今週から独り立ち。
独り立ちとは偉そうですが、まだまだ右往左往中。
同じ仕事をしている方からのコメントも多い。
「メールの相手方のところは社名と担当者名を書く!」
「英語の文面が偉そう。もっと下出にへりくだって書いてって〇〇さん(前任者)も言ってたよね?」
「手順を崩さないで!」
「これも〇〇さんが説明してたよ…」
いじめではありません。
わかっています。
逆にその人が周りから私をいじめていると見られているなら申し訳ないな。
その人もあまり言い過ぎたなと思ったのか、
「怒ってる?」
と聞いてきた。
いいえ。怒る理由がありません。
逆に私が怒ってるかもとその人に思わせたことを気にしています。
ただね、
「先輩から引き継いだ伝統を汚されないように…」
=あまりひどいと他の派遣会社にポジションを取られてしまうよ。
だからちゃんとして!
これにはちょっと物申したい。
仕事を蔑ろにしているわけではない。
できないのはしょうがないじゃないか。
でもそこまで着想が中学生の運動部?レディース?なのなぜ?
派遣社員はプロとして派遣されていて、正社員の方とは違う立場なのだから、節度や緊張感を持ってやるのはわかります。
でもね、派遣社員を雇う側の人間達はどこの派遣会社かなんて気にしてないと思うよ。
あくまでも人を見て採用している…
と信じたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1721964880523-mbbzaGNM5g.jpg?width=1200)