見出し画像

クレーム対応

本日、電話で他店への接客クレームを受けました。
私が勤めているのが基幹店舗なので、本社と勘違いされることがたまにあります。(名前も紛らわしいので)

クレーム内容は
接客担当の従業員が「横柄で愛想もなく上から目線」誇張が無ければ私でも
二度と行かないな、と思う内容でした。
お客様はキツイ言い方ではなく、とにかく聞いて欲しいという印象だったので、傾聴とたまに同調の言葉を発して収めました。

電話を切った後、
 『昨今の人手不足とお客様扱いの教育で、うちの会社でもモンスター社員
  が育っているなあ』が第一の感想でした。

新しく導入される、パートの評価制度でクレームの対応も評価ポイントに
入れて欲しいです。
最終的には店長以上の人が対応するけど、初期対応が悪かったら、二次クレームや本社含めた大クレームになるのに。
最小限で収めている努力も評価して欲しい。

メンタル強くない私ですが、怒鳴りつけられなければクレーム対応は
それなりに大丈夫です。
私個人への攻撃には弱いけど、販売員としての仮面を被れば対応できます。
上司や同僚にもそれで行ければいいのに、一日中は仮面被れないんですよね。

いいなと思ったら応援しよう!