
分子栄養学との出会い
2024.3.25
今私は
ホットヨガLAVA
×分子栄養学
×よもぎ蒸し
×右脳回帰ワークで
体質改善をはかる31歳なのですが、
そもそも最初は
ホットヨガだけを行っていて
ヨガも続くかわからない
くらいな感じだったので
ヨガを続けることが
最初の目標だったわけなのですが
なんとか続けることが
できて落ち着いてきたときに
ふと、
『今って体重どれくらいなのかな?』
と思ったわけです。

お正月も終わり
もちろんもりもり食べて寝たお正月です。
きっと増えていることは
間違いなしなのは
わかっていたわけですよ。

ほんで体重計にのってみたわけです。。。
あらま( ゚Д゚) びっくり。
57.8㎏
マックス体重じゃない、、、

年々マックスを
更新しているわたし。

そろそろ本格的に
やばいなと思ったわけです。

そんな時に!!!!
まず最初に思い浮かんだ
ダイエット方法が、
1日1食ダイエット。
かつてそれ系の本を読んで、
健康にいいとのことだったので
やってみたところ-5㎏減。
↓↓こんな感じの本に
インスパイアされましてね。
万病が治る! 20歳若返る! かんたん「1日1食」!! (講談社文庫) [ 船瀬 俊介 ]
空腹力 やせる、若返る、健康になる!【電子書籍】[ 石原結實 ]
しかし、
食生活がもとに戻り
徐々に10年かけリバウンド。
うーん。
もとに戻るダイエットじゃなく
根本的に変えていかないと
ダメだよなと思う30歳。
そんで調べていたところ
目に入ったのが藤川徳美先生の本

医師や薬に頼らない!すべての不調は自分で治せる [ 藤川徳美 ]
【中古】うつ消しごはん タンパク質と鉄をたっぷり摂れば心と体はみるみる軽く /方丈社/藤川徳美(単行本)
心と体を強くする!メガビタミン健康法ー藤川徳美先生シリーズ第三弾 [ 藤川徳美 ]
↑↑本を買うのはなって方は、
この要約動画はおすすめ。

なるほど、、、
現代人は質的栄養失調で、
圧倒的にたんぱく質や鉄
もろもろが足りていないと。
ほんでもって、糖質過多ですよと。
糖質を基にした代謝から
脂質を基にした代謝に変えることで
効率よくエネルギーを
産生できていいことばりだと。
〇貧血
〇過食
〇イライラ、PMS、だるさ
〇ダイエット
○産後の精神、身体的不調
○精神疾患
○胃腸障害
〇起立性調節障害、、、、
ありとあらゆる不調に
効果があるということだったんです。
脂質代謝を行うために必要な栄養素
=たんぱく質、鉄、ビタミン
たんぱく質はプロテイン
鉄、ビタミンB、C、Eを
サプリからとりませうと。
元々サプリやプロテインに
頼ることは嫌だったんですけどね。
だけんど前に、
分子栄養学の視点から
たんぱく質を体重分
(50㎏なら1日50g)
たんぱく質と一緒に
鉄をとる必要性を教わっていて
その教えてくれた方は
ナチュラル思考の方だったので
肉や、鉄卵から
たんぱく質、鉄を取りましょう
という方だったんです。
鉄卵とはなんぞやな方はこちら↓↓
【ポイント3倍★ お買い物マラソン限定 】鉄分補給 ザ・鉄玉子 薄型 TRAUM 説明書 付き
だけどね、きついんですわ。

鉄卵はお茶に入れると、
お茶のタンニンに鉄が
反応してしみ出てくるということで、
お茶の中に鉄卵を入れて
飲んでいたんですけど
お茶が真っ黒になるんです。
ほんで美味しいとは言えない感じ。
やっぱり続けることが大事なので
続かないと意味がないわけです。
ほんで
今回はその失敗もあったので
すんなりサプリ+プロテインを
摂取することを受け入れられたわけです。
元々ダイエット目的で
見つけたやり方なんですけど
結局すべてに良いということなんで
ダイエット目的というより
体質改善目的で
やってみようと思ったわけどす。
あと私的に
ダイエットを目的にしていまうと
続かない性質なんです。
食べちゃだめだと思うと
食べたくなるでしょ?
そこにフォーカスしちゃうと
あかんのですわ。
なんで、
体質改善を大きな目標
としているわけです。
勿論痩せたいけどね

そんな感じで
2024年3月2日から
ゆるっと始めた感じですね。
やってみての効果はまた後日
