見出し画像

ライターの肩書きを捨ててみた

こんにちは、りかです(*'ω'*)
涼しくなって、いよいよ秋本番という感じですね🍂


私は今、Webライターの仕事で生計を立てているフリーランスです。

「いやいや、思いっきりライターやん。」

そう思われたかもしれません、すみません(笑)


私、最近Instagramでも発信を頑張っているのですが、そこでライターの肩書を捨ててみました!

インスタでは顔出ししてます(恥)

インスタでは「『理想の働き方』を整えるジャーナリング」というテーマで発信してます✨

最初は「ライター×ジャーナリング」みたいな感じにしていたのですが、2軸で発信するのが難しいな~と感じて変更。


Webライターの仕事に出会って、私は人生のどん底から当時の理想の働き方を叶えられたんですよね。

今でも収入のほぼすべてがWebライターの仕事だし、働き方・仕事内容も好きなので、これからもやっていきたいと思っています。

それなら、なぜライターの肩書きを捨てたのか。

ジャーナリングをしていて気づいたのですが、

私の本当にしたいことって「その人がその人らしく生きるためのサポート」なんです。

で、私はこれまで自分が仕事で悩んだ経験が多く、1年で会社を辞めたり、転職したけどうまくいかなかったり散々でした。

でもそこから「こんな人生は嫌だ」と、もがいていたら自分の理想とする働き方を手に入れました。

まだ26歳ですが、転職・退職も経験している。私、働き方に関することだったら語る資格があるんじゃないか…と。


最初はライターの仕事をもっと広めたい、と思っていました。

でも、ライターの仕事って合わないって感じる人がかなり多いんじゃないか…?とも思い始めました。


それなら!その人の理想の働き方を言語化して、自分に合った働き方を手に入れてほしい…

「理想の働き方」はインターネットで調べたら出てくるのではなく、自分の内側と向き合うことでしか知ることはできません。

じゃあ、自分の内側と向き合うってどうやってするの?

その方法の1つとして、私がおすすめなのがジャーナリングです!!

「理想の働き方とかわからん」って思う人ほど、ジャーナリングして!!!って思います(笑)


私は当時「ジャーナリング」という言葉は知らなかったけど、ずっとノートに仕事辞める、仕事辞める、仕事辞める…みたいなことを書いてました(笑)

そうしたら、実際に叶ってしまいました。実際に書いていた内容はこちらの投稿に載せています↓

私がノートに書いて夢が叶ったというだけでは、たまたまかもしれないですよね。

なので、最近はジャーナリングに関する講座や書籍でどういうことが起きているのか学び中です✍

ジャーナリング初心者さん向けに、始め方に関する投稿もしているので、気になる方は覗いてみてください👀

Xとnoteに関しては、ずっとライターの発信をしてきたので、方向性に迷っています…

インスタも楽しく継続できるといいな~と思っています🌸


今日は「ライターの肩書きを捨ててみた」という内容でした!

ジャーナリングの良さを広めて、私の体験も発信して、働き方を変えて幸せになる人が増えるといいな!と思って活動しています♪

最後まで読んでいただき、ありがとうございました✨


いいなと思ったら応援しよう!