![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142547925/rectangle_large_type_2_8b0856d3139a1202c35277df6f53eb1c.png?width=1200)
日本には笑いが必要 だよね。
LINE yahooニュースで見かけた。紀文公式Xでハンペン買ってくださいの画像付きつぶやき。
その画像、定規で📏袋の上からハンペンを綺麗に切る方法を教えてくれている。
皆さんのつぶやき返しに笑った。「いい定規ですね、定規買って来ます」「三角定規ですか?」「下のまな板買って来ます」だとか。。
みんな定規買いに行こうとしてて。
「そっちじゃなぁーい」って。
ハンペン買って欲しい!って。
やす子さんも紀文を本気でノリフミと読んだし。笑
このnote界隈もなんのはなしですか?で大いに盛り上がりを見せて、タグに帯に判子(自分だろ)に、、、。
詩的な長〜い文章より、ただの判子に、、、。
そっちか。やっぱり。
ただの判子。笑
![](https://assets.st-note.com/img/1717203833687-yhJd3U0SEF.png)
いつき@暮らしが趣味さん使わせてもらいます^_^
でも、世知辛い世の中だしね、noterさんたちのプロフィール見ても毎日ハッピーと言える人はそういないと伝わってくる。それぞれに、抱えるものがあり一生懸命、前を向いているようだ。思い通りにはいかない日々を過ごしつつもクスっと笑いがあるだけで、その瞬間を変えられる。その瞬間から生きていこうと思えることもあるんだ。
だれかが言ってた、優しいの漢字、分けてみると人と憂いと書く。優しい人は憂いを知っている、大きな憂いを抱えているものの、人に接するときには優しいものに変換されている。
人に笑いを提供できる人は、そんな憂いも抱えつつ大勢の憂いを抱える人に違う優しい瞬間を与えられる人なんだな。と思う。
日本には、賢さより笑いが、笑いという優しさが必要なんだなぁ
ククク まじめな文章には笑えないが、ほほ笑みをどうぞ。
いいなと思ったら応援しよう!
![MINA M.](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137830122/profile_394e9e8baa0932bcc71dfd44b46ac42b.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)