
【もつ煮込み】 手間はかからないけど時間かかります
誰に伝えるのかわからない、我が家の手料理レシピⅣ
一晩待てばできちゃう、立派なおつまみ&おかず
特別な料理ではないけれど、我が家でよく作られている手料理のレシピ。
私の記憶力も衰えているし、忘れないようにするためと、娘がいないので、このレシピが消えてしまう可能性もあることから、どこかに残しておこうかと。
とはいえ、実はこの料理、他の料理に少し手を加えただけのものなので、
オリジナルとは言えませんが…
今回の『もつ煮込み』、材料は、
豚もつ 500g お店によるけど、400円くらい
こんにゃく 400g
長ねぎ 1本

水 300cc
しょうゆ 100cc
砂糖 大さじ×1.5
酢 小さじ×1
味噌 大さじ×3
① 豚もつの下準備
鍋に豚もつを入れ、ひたひたになるよう水を入れる。
煮立ったら、お湯は煮こぼし、豚もつを水で洗って、臭みを取る。



② ここから本番
鍋に、①と水300ccと、ちぎったこんにゃくを入れて煮る。



③ とにかく煮込みます
沸騰したら、しょうゆ、砂糖、酢を入れて、弱火で約1時間煮る。
※酢はもつを柔らかくするために使います。
(圧力鍋の時は、加圧時間10分、火を止めて10分放置)
④ おやすみなさい
火をつけたまま、味噌を入れて、味を調えます。
しばらく煮たら、火を止め一晩おく。

⑤ 最後のひと手間
冷えて油が固まっているので、それを取り除く。


※ こってり系脂が好きな人は、そのままでもいいと思います。
⑥ 仕上げです
食べる直前に、温めて、器に盛って、長ねぎを散らしたら、


さぁ、食べましょう。

これで、日本酒にもごはんにも十分イケると思います。
あっ、どちらもお米だぁ~
お酒をいっぱい飲みたいときや、ご飯にかけて食べるには、ちょっと薄味かもしれませんので、そこは調節してください。
時間がかかることと、脂の処理は面倒かもしれません。
が・・・、少しでも、皆さんへのご参考になりましたら幸いです。
次回は、【切こんぶ煮】を予定しています。
それでは・・・
今日も最後まで読んで下さり、ありがとうございます。