見出し画像

いしかわゆきさんに学ぶ!転職を成功させる極意

できることはなんでもやる!

大学卒業後2年目、第二新卒として転職活動をした、いしかわゆきさん。

誇れる実績もなかったので、企業から求められていなくても、アピールできるポイントを考えて、実行されたそうです。

具体的には

①前職での仕事ぶりをアピール
雑貨のメーカーにお勤めだったゆぴさん。当時は取引先へ会いに行くか電話するのが一般的でした。

上司から指示されたわけではないのに、ゆぴさん自ら「今月のオススメ」をメルマガとして作成。FAXで取引先へ送っていたそうです。

②ポートフォリオを作成
美大を出た人、デザインを専攻した人が作るイメージを持っていたポートフォリオ。見よう見まねで作成したそうです。

③メディアの選考の際は、メディアに合わせた記事を作成
ライティングテストをしてくださいと言われたわけではないのに、少しでもアピールできるものを自ら用意して送付

①は多くの方が取り組んでいることではないでしょうか?

②③はまで取り組む人は、ごく一部。
 →ここがライバルと差別化できるポイント

ゆぴさんは、当時から
「どうやったら相手の心を動かせるか」
を常に考えて行動していたんだと気がつきました。

▼本記事の参照元はこちらの動画
「ユニキャリ Vol.269 永遠の17歳! 好きなことを全部仕事にする17歳クリエイターゆぴ(17)さんにきく器用貧乏仕事論とは」

2020年、フリーランス2年目だったゆぴさんへのインタビューです。
フリーランスへ転身して年月が経っていない時代のゆぴさんのお話は、セルフブラック化など自分と重なる部分も多く、非常に面白かったです!

あとがき
ゆぴさんは、書くプラスαを学べるMarble スクールの講師もされています。
2024年9月、わたしはスクール4期生として講義を受けており、動画は課題の一環として視聴しました!

転職活動中の方、会社員からフリーランスになる経緯やフリーランス1年目の生活やメンタルを知りたい方におススメです。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集