
【note20日投稿】やってみたら、目的がズレてきた件
最近、ストレスを感じていたようです。
「毎日投稿」にこだわり過ぎて、うすい投稿ばっかり。心の奥で、ヤダって思っている自分がいた。
本音は、
せっかく書くなら読んでもらいたいし、読んでくれた人をガッカリさせたくない!!
そう思っているのに、これしか書けない自分。。
完璧主義ではないけれど、きっちりやりたい派のわたし。
理想と現実のギャップがストレスになってた。
今日のいしかわゆき(ゆぴ)さんのnoteを読んで、素直に「そうだよなあ」って思ったし。
わたしに向けて書いてくれたnoteじゃないかなって思ったくらいで。(自意識過剰)
これだけアニメやら映画やらYouTubeやら書籍やら、可処分時間を奪うものがたくさんあるのだから、「読まれたい!!!!!!」と思うのなら、まず自分が「読みてぇ!!!!」と思うようなものを書かないといけないと思うよ。
もちろんラッキーで読まれることもあるので、博打的にバンバン数を打つのはあり。わたしもどちらかと言えばそうやって書いてきたので。
でも、確実に読まれたいならちゃんとテーマやタイトルを狙ったほうがいいし、内容も充実させたほうがいいよ!!!
という話でした。トライアンドエラーやで。いろいろ実験してみようね!!
「100日ならnoteを書けるかな」って思った理由は、以前、Xの投稿を連続700日くらい続けられたし、note毎日更新していた友人も数人いた。
「ちょっと頑張れば、できるかも」って思った。
でも、「何のためにやっているのか」目的に立ち返る。
わたしにとって、noteを書く一番の目的は「本番で結果を出すため」なんだ。
クライアントさんに喜んでもらえる価値を、ライティングで提供するため。
そうであるなら
ちゃんと狙って書こう。
一方で、投稿のハードルが上がらないように、"つぶやき"は毎日投稿していこう。
うん、これでいい!
ちゃんと寝て、ちゃんと書くんだ!!!