
2025年になりまして
年が明けて10日以上過ぎてしまいました。
出来ても出来なくても・守れても守れなくてもまぁいいや〜ぐらいな感じで目標みたいな物を立ててみました。
①飲み過ぎない
お酒大好きです(笑) 暴飲暴食気味になってしまうのを避けるために、お酒は週1・飲み会は月2回までと決めて少し控えようと思います。
②頑張らない。自分のペースでのんびりと
昨年、自分でも気付かないぐらい頑張ったみたいで、キャパ超え寸前でした。今年は自分のペースでのんびりと活動したいと思います。
③運動をする
運動は苦手なのですが昨年11月から月3回レッスンのバレトンに通い始めました。また、ラジオ体操を第1〜第3(マンション住まいなのでジャンプは出来ないけど)まで続けてやると思ってる以上の運動量で身体がスッキリするので、隙間時間に出来そうなラジオ体操やスクワットなどコツコツとやっていこうと思います。
④本を買い過ぎない
面白そうと思ったらついつい買ってしまい積読状態になっています。今年は少し購入を控えて積読消化したいと思います(笑)
今年はどの様な1年になるんでしょうか??(笑)
天気が良かったので散歩に行ってきました。写真を何枚か撮ったのでそれをアップしたいと思います。




防寒対策して出掛けたら暑いぐらい(笑)ポカポカ陽気です。雪や氷が溶けて気をつけて歩かないと滑って転びそうな状態の場所も…。今シーズンは雨が降ったりと例年より暖かい気が…。週間天気予報を見たらしばらくは最高気温がプラスの日が続くみたいです。
最後に、たまには本の事も。
年末年始休暇が長かったので積読を少し消化する事が出来ました。

北海道砂川市にある、いわた書店さんの1万円選書に昨年当選し、選書してもらった本です。『やがて訪れる春のために』と『ツユクサナツコの一生』は家族の事・自分の事を考えさせられる作品でした。『10万人を超す〜』は戦時中玉砕一色で民の事なんか軍・官僚は考えてなかったのだろうと思っていたので、民に「生きろ」と言い続けた知事がいたと知る事ができ、勉強になりました。

現在読んでるのは、ガルシア・マルケスの『百年の孤独』です。昨年、話題になりましたね。
なぜ、この本を読んでいるのか??それは、2月の読書会の課題図書だから。
私は2つの読書会に参加してます。1つはおすすめの本を紹介し合うゆるゆるとした月1で行われる読書会。もう1つは課題図書を読み感想を言い合う2ヶ月に1回行われる読書会。昨年の晩秋から2ヶ月に1回行われる読書会にも参加する様になり、読むジャンルが広がった気がします。
ちなみに、『百年の孤独』苦戦しています…。ツッコミを入れたくなる場面もありますが、かなり難解…。読書会まで時間はありますが、どこまで内容を理解出来るのか…。
それでは、この辺で。