見出し画像

カウンセリング(精神・心理療法)と薬物治療の優劣。

こんにちは。
精神医学と性格心理学に詳しい
心理カウンセラー(公認心理師)の竹内成彦です。

本当はカウンセリングを受けたほうがいいのに、
薬物治療しかしてない人が大勢いらっしゃいます。本当に大勢いらっしゃいます。

本当は薬物治療をしたほうがいいのに、
カウンセリングおよびサイコセラピーしかしてない人が、数は多くありませんが、いらっしゃいます。

私は、薬物を飲まれたほうがいい人に対しては、そのことを正直にお伝えしています。薬物治療のほうが精神・心理療法より効果的にも関わらず、自分1人でクライアントを抱え込むのは、カウンセラーとして不誠実だと思うからです。

病院を勧めるとショックを受ける人がいるのですが、重症だからという理由で、私は病院を勧めているわけではありません。心因性ではなく内因性の精神障害である可能性が高いから、病院に行くことを勧めているのです。

「カウンセリングルームは症状が軽い人がいくところ、病院は症状が重い人がいくところ」という考え方は誤りです。

病院に通い続けているのに、なかなか症状が改善されない方、カウンセリングルームに通い続けているのに、なかなか症状が改善されない方は、ぜひ、精神医学に詳しいカウンセラーがいるカウンセリングルームをお訪ねください。

ちなみに私は、「薬は、依存することなく、忌み嫌うことなく、上手に利用するものだ」と思っています。そんな私は、薬肯定派の人からは「薬否定派のカウンセラー」、薬否定派の人からは「薬肯定派のカウンセラー」だと思われているようです。


今日も最後までお読みくださって、どうもありがとうございます。
心から感謝申し上げます。

            カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋

いいなと思ったら応援しよう!

竹内成彦
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!